相談者・学習会参加者様の声
4/9「障がいがある人の自立生活を考える学習会 『自由に家をさがそうvol.2〜障がいがあるぼくらの親孝行と家さがし〜』」参加者様よりご感想をいただきました
「障がいがある人の自立生活を考える学習会
『自由に家をさがそうvol.2〜障がいがあるぼくらの親孝行と家さがし〜』」
を開催しました。
なないろサーカス団団員で構成された「長男の会」の皆さん。
障がいがある自分たちが親なきあとのために
どんな準備をしておくべきかを考え、自らの自立(自律)を考えたり、
学んだことや、自分等の活動を発信されています。
障がいがある当事者の方、支援者の方もご参加くださっていました。
以下、参加者の方からいただいたご感想です。
(個人を特定できるものを除き、一部抜粋)
○地域とのつながりをつくると同時に各人の得意を利用して助け合いの循環を作る、その結果としてなないろサーカス団の存在がある、関わっている方の努力に脱帽です。
○実際に一人暮らしされている方のお話が聞けて良かったです。
○有意義なお話を聞かせていただけて来て良かったです。当事者の方の「頭の中のぼくとお腹のなかの僕がいる」という表現はとても衝撃的でした。自立することで親に対する思いも変化する等、頼るだけの暮らしにはない幸せや気づきがあることがわかりました。私の子どもはまだ小さいですが、将来地域や仲間とともに暮らしていけるよう今から生活能力など身に着けていきたいと思いました。
○リアルな話が聞けて考えるきっかけになりました。少し目の前が明るくなりました(笑)
○一人暮らしするにはいろいろな人たちのつながりが大事だと思いました。
○当事者の考えが聞けて良かった。
○生の声が聞けて良かったです。
○一人暮らしの生活は大変だと思います。でも一人で成長や自立を行ったのがかっこよかったです。
○施設の運営の内容にも感心しましたし、ひとり暮らしの様子見わかりやすく丁寧にお話いただきとても参考になりました。ありがとうございました。
○障害をもちながらも自立のために一人暮らしを実行されているというお話参考人ありました。
○心の声のことが印象に残りました。「いやだった」いやと言えることの大切!
○当事者の方の心の声(考え方など)、大変驚きました。我が子はどんなだろうと初めて思いました。福祉の団体には入っていないので、「仲間」がおられることはうらやましい。自治会とのつながりもうらやましいです。
○団員さんたちがそれぞれ思いをもって話してくださったのがとても良かったです。
○地域とのつながりを大切にされているところがすばらしいと思いました。
皆様、嬉しいご感想をありがとうございました。こんな話を(次回)聞きたいという
お声もいただいており、また次回皆様からの「知りたい!」部分を
盛り込んだ学習会ができればと思っています。
「障がいがある人の自分らしい暮らし」を考えるきっかけになればと
今回の学習会を企画させていただきました。
ぜひ、親子や家族、支援者の方々と
「これからどうする?どうしたい?」
「そのためにどんな準備をしよう?」
をお話していただけたら嬉しいです。
なないろサーカス団長男の会の皆様、ご参加くださった皆様
ありがとうございました。
12/11『ボラかふぇ あいサポーター研修』(主催:奈良市ボランティアセンター様)参加者様よりご感想をいただきました
地域の誰もが参加できる学習会『ボラかふぇ』。
12月の企画である「あいサポーター研修」(12月11日開催)
にて今年も講師としてお話させていただきました。
奈良県が取り組んでいる「まほろばあいサポート運動」についてや
あいサポーターの役割についてお話させていただいたのち、
奈良県制作DVDを観ながら様々な障がいのことや
奈良県条例で定める生きづらさがある方への配慮を学んでいただきました。
当事者の方にご登壇いただき、自らの障がいについてや、
日々の生活で困っていること、こんな風に対応してもらえると
嬉しいし助かるということを知ってほしいと、
リアルな声をお聞かせいただきました。
視覚障がいの方の実際の誘導方法も見ていただき、
簡単な表現の手話をお伝えして研修終了とさせていただきました。2時間あっという間の研修でしたが、
皆様とっても熱心にお聞きくださりありがたかったです。
(会場に置いた障がいをテーマにした書籍も
休憩時間等にご覧くださっていました(^^))
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇大変よくわかり活動の参考になりました。
〇ハンディーのある人への気配りがとても必要だと感じました。
〇大変よくわかり活動の参考になりました。
〇大変勉強になりました。自分も少しでも役に立ちたいと思いました。
〇今回のボラかふぇをきっかけに、色んな障がいのことを詳しく勉強したいと思いました。
〇大変内容のあるよい講座でした。
〇障がいのある方等が身近におられます。暮らしやすい社会とまではいきませんが、生活のサポーターとしてお役に立てるように努力し実行していきたいと思います。
〇手話の「ありがとう」「愛してる」を持ちよく使います。
奈良市ボランティアセンターの皆様、ありがとうございました。
今年のあいサポーター研修はこの日が最後でしたが、
来年以降も地域の皆が暮らしやすい社会となるよう、
生きづらさがある方のことを知っていただく活動を続けていきます。
12/15『障がいがある子と家族を守る遺言作成のポイントセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
12月学習会のテーマは「遺言」。(当窓口に「遺言について詳しく学びたい」という
お声が寄せられることが多かったためにこのテーマについて
数年前から定期的に学習会を開催するようにしています)
「まだ早いかもしれないけれど知識と知っておきたくて」
というご家族様にご参加いただきました。
気をつけて欲しいポイントをお伝えさせていただいたほか、
「我が家の場合だったらこうなんだけど…」
「さっきの説明、こういう理解で合っていますか?」
など気がかりやご質問等もお聞きしながら進めましたので、
敷居が高いと思っていた遺言について
身近に感じてお帰りいただけたのではないかと思います。以下、参加者様よりいただいたお声です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
漠然としていたことが整理できよかったです。
ありがとうございました。お話できて当窓口も楽しかったです当窓口の学習会はご家族様同士の交流会や
地域資源等のご縁つなぎの場でもあります。
今回も会場にはいつものように県内外の様々な資料をお渡しする
情報コーナーを設置しており、皆様思い思いに
興味をもった資料を持ち帰ってくださっていましたよ。
今後の学習会予定については決定したものから
順次ホームページ等でお知らせさせていただきます。
また学習会の場等で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
12/1『家族の安心・笑顔のための 障がいのある子と家族をまもる 遺言作成のポイントセミナー』(主催:大和郡山市手をつなぐ育成会様)参加者様よりご感想をいただきました
大和郡山市手をつなぐ育成会様の学習会にて
『家族の安心・笑顔のための 障がいのある子と家族をまもる
遺言作成のポイントセミナー』をテーマにお話させていただきました。
イメージを持たれる遺言ですが、その重要性と必要性、
実際に作る際の流れやポイント等、具体例をみていただきながら
できる限りわかりやすくお話させていただきました。
「イメージがわいた」「涙が出た」「家で家族に話したい」
というお声をいただき、
お話させていただいて良かったなぁと当窓口も嬉しいです。以下、ご参加くださった皆様からいただいたご感想です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇遺言書を少し身近に感じることができ、作成をチャレンジしてみようかという気持ちになりました
〇まず、とっかかりとして話がきけてよかった。毎日私が死んだらどうなるのだろうと思っています。
〇遺言書の具体モデルの文面がとてもわかりやすくてとても役にたちます。付言事項に涙がでました。
〇具体的でわかりやすかった。
〇遺言作成の必要を痛感しました。何からできるか、考えていかなければと思いました。
〇具体例をお話していただけてイメージがわきました。あかるいみらい準備室の相談窓口がなんでも相談OKというのがとてもいいなと思います。
11/29『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました
『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』を開催しました。
本日はお子様が同年代くらい、という親御様のご参加だったので、
参加者同士の自己紹介タイムを少し長めに取り
(当窓口の学習会は参加者同士の交流会の場でもあるのです)、
場が和んだところでセミナーにて、制度や事例を紹介させていただきました。
なんとなく制度や利用すると良いケースのイメージを
つかんでいただけたのではないかな、と思っています
ご参加くださった皆様からは、
〇まず子ども達(本人・きょうだい児)との話し合いを一番にすることが必要だと思った
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です。)
参加者様同士、お互いのお子様についておしゃべりされているのをお聞きして、
当窓口も楽しかったです。(また色々な情報を収集しておきますね!)
11/17ひきこもり家族会様(NPO法人キャリアサポートセンター奈良様主催)参加者様よりご感想をいただきました
職業訓練をされているNPO法人キャリア サポートセンター奈良様が
定期開催されているご家族会にて、
ご家族に知っておいて欲しい
様々な制度についてお話させていただきました。
またご参加くださった方の中に一歩踏み出して
就職を目指しているお子様のご家族もいらっしゃる
とのことでしたので、ジョブサポーターの立場と経験からのお話も
少しさせていただきました。
お伝えしたことが参考になりましたら幸いです。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇今後どのように生活支援していけばいいのか(親も子供も)を考えるきっかけになりました。どこに相談したらいいのか、どのようなことができるのか、分かり良かったです。
〇とても丁寧に説明していただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
〇さまざまな制度があり、まず知り得たことが良かったです。相談事例、もっといろいろ聞きたいと思いました。(詳しく。)
〇親が60代、70代なので、倒れたら病気になったらと子どものことが心配です。とても参考になりました。ありがとうございました。
〇漠然と不安におもっていたことが具体的に聞けて、大変為になりました。また詳しいお話もお聞きしたいので、セミナーに参加したいと思います。
〇親亡き後のこと、漠然と考えていましたが、今日のお話をきっかけに、家族で具体的に考ていきたいと思います。
お話した内容でご不明な点がございましたら
またいつでもお問い合わせくださいませ
貴重な機会をくださった
キャリアサポートセンター奈良Y様、I様、K様、
本当にありがとうございました。いただいたご感想も全て拝見させていただきました。
(「ほっとした」という嬉しいお声もいただき、
当窓口もお話できて良かったなぁと感じております。)
9/28 親なきあとを考える・保護者カフェ(奈良若者サポートステーション様主催)参加者様よりご感想をいただきました
奈良若者サポートステーション様にて「親なきあとを考える」というテーマで
講師としてお話させていただきました。学習会の様子はこちら(奈良サポステ様ブログ)
以下、ご参加くださった皆様からいただいたお声です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇まだ親子とも元気ですが先延ばししないで、具体的に進めることは進めていこうと思いました。
〇将来に向けて取り組むべき内容のイメージがつかめた
〇このようなセミナーはあまりないと思うので参加できてよかったです
〇よく分かりました。もう少し個別で詳しくお聞きしたいと思いました。できることはたくさんあることを経験して、自信に変えていくこと大切なんだと教わりました。
皆さま、ありがとうございます。
お話させていただいたことでご不明な点等ございましたらまたお声かけくださいませ。
8/8 『障がいをもつ子と家族のためのライフ&マネーセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
『障がいをもつ子と家族のためのライフ&マネーセミナー』
を開催しました。
ご夫婦でご参加くださった方も多くありがたかったです。
参加者の方みなで自己紹介をしたり、
お互い気になっていることをお話しいただくことで、
自分も同じだと思えたり、参考にしてみようと思えた方も
いらっしゃるのではないかな、と思います。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇いろいろな情報、ありがとうございます。
〇制度について、全般的な情報が得られて、大変よかったです。もっとセミナーに参加して理解を深めたいと思います。
〇いろんな制度をしることができました。ありがとうございました。もっと詳しく知りたいとおもいますので、テーマごとの学習会にもっと参加したいと思います。
〇親亡き後のことが具体的によく分かりました。また似たような子供をもつ親御さんの話を聞き、共感でき良かったです。
〇親亡きあとのことを心配するよりは今ある制度を知って今のうちに利用していくこと目からうろこでした。
たくさんいただいた感想はまたじっくり拝見させていただきます。
今日聞いてくださったお話を、持ち帰ってくださったレジュメ
(どんどん情報を更新して段々ボリュームが増しています)
をご家族で見ながら、これからのことをお話していただければと思います。
酷暑のなかご参加くださり本当にありがとうございました!
7/27『家族の安心・笑顔のための 障がいがある子と家族を守る 遺言作成のポイントセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
遺言作成のポイントセミナー』を奈良市内で開催しました。
コロナ禍の真夏の暑い中ご参加くださった皆様、ありがとうございます!
ご家族様向けのこちらの学習会、昨日は遺言について、
その種類や費用面、メリットや注意点、
そして実に作成にかかわる法務家でもある講師(当窓口代表)より
事例紹介や作成のポイントなどもご説明させていただきました。
「我が家はこういう状況なのだかどうしたらいい?」
「こういう制度があると聞いたんだけど実際どうなの?」
「学習会のレジュメのここをもっと知りたい!」
など質問もたくさんいただき、学習会終了後も時間を延長して
ご説明させていただきました。
障がいがある家族の仕事(日中活動)について、
当事者本人の親なき後準備についてなどの様々なお話を皆でしながら、
「うちの場合はこうしている(こうだった)」という経験談をお話ししながら、
の濃い学習会になりました。(他の方のお話や質問を聞くことで知識の整理になったり、
未来の自分の家族の生活を考える参考になりますね)以下、ご参加くださった皆様からいただいたご感想です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)〇遺言書について具体的に説明して頂いてありがとうございます。色々なことを考えていきたいと思います。
〇被保佐人であれば遺言を書くことが可。一つ知識が増えました。ありがとうございました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました
ご質問やご不明な点などございましたらいつでもお問い合わせくださいませ。
6/24『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
を開催しました。
当窓口設立時(2017年)より定期開催していますが、
様々な事例や経験談を交えながら
毎回少しずつ内容を更新してお話しています。
本日は当窓口の勉強会は初めて、という方も多くありがたかったです。
以下、ご参加くださった皆様からいただいたご感想です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇今やらなくても大丈夫ではなくて、今から行わないと間に合わないということが実感しました。まずはできることから初めてエンディングノートは自身の生前整理とおもい実行していきます。
〇今までなんとなく耳にしていたことがわかったので良かったです。
〇親がなくなった先にも様々なことがあり、準備の大切さを痛感しました。(単純な生活のことだけじゃなく)
〇遺言の書き方を勉強していこうと思います。とてもわかりやすくためになりました。今できることから始めたいです。
〇親が元気な間に細面にわたり想いを伝えておかないといけない必要を感じた。
当窓口の学習会は、ただ知識を仕入れるだけでなく、
一人(家族)だけで悩まれている方が
他のご家族と情報交換できたりご縁つなぎの場になれば…と
毎回、会場にはたくさんのチラシ類を設置し
自由にお持ち帰りいただいたいています。
(チラシ設置にご協力くださっている皆様ありがとうございます。)
少人数でアットホームに開催している学習会なので、
本日の学習会も、休憩時間に皆様ワイワイいいながら
エンディングノートを手にとられたり、
思い思いにチラシ類を選んで持ち帰られたり、
お互いの状況や「こんな場合、皆はどうしているの?」
等の情報交換をされていましたよ
疑問点、我が家の場合はどうしたら…?などのご質問が
ございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
皆様から頂いたご感想は後ほど…。
6/7ヒューマンヘリテージ株式会社様スタッフ研修 参加者様にご感想いただきました
6月7日、奈良市で放課後デイサービスや移動支援事業などをされている
ヒューマンヘリテージ株式会社様で
定期的に実施されているスタッフ様研修会にて
『障がいがある人たちとご家族の”あかるいみらい”をつくるには?』
をテーマにお話させていただきました。
普段様々な生きづらさがあるお子様の支援をされている
スタッフの方々に、昨日は、障がいがある方が利用できる
成年後見制度をメインに、実際に当窓口に寄せられるご相談から、
支援者の方々にお願いしたいことなどをお伝えさせていただきました。
皆様とても熱心にお聞きくださりありがたかったです。
以下、ご参加くださった皆様からいただいたご感想です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇高齢者のためのものと思っていた「成年~」ですが、
今実際に関わっている子どもたちの将来を考えるとかなり身近な内容でした。
人が自分のできない部分を補ってもらって、自分の意思を尊重してもらって
生活ができるようすごく必要な制度だなと思いました。
〇初めて知ることばかりで、聞いていてなるほどとおもったことが多かった。
〇成年後見制度に種類があり、サポートする側、される側、
それぞれについて教えてもらい、とてもわかりやすく、理解することができました。
〇すごくわかりやすかったです。なんとなく制度については知っていましたが、
種類があったことや詳しい仕事内容がしらなかったので、
今回すごく勉強になり、良い機会でした!ありがとうございました。
皆様、ありがとうございました。学齢期のお子様の日々の支援の中では、
ご家族様の悩みは進学・卒業後の進路について等が多いのかと思いますが、
子どもたちが成長するにつれてご家族にどんな課題や悩みが出てくるのか、
実際の制度利用や相談内容のリアルな状況などが、
事例紹介の中で何となくイメージしていただけたのではないかと思います。
詳しい制度の内容までは説明できなくても、「こういう制度がある」ということを
知っていただけることで必要とされている方にまたお話していただけるのでは
ないかと思っています。
貴重な機会をくださったヒューマンヘリテージ株式会社
代表Y様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
写真は後日いただいた法人様の通信です。
学習会のことも掲載くださっていました。
ありがとうございます!
6/5障がいのある人の自立生活を考える学習会 『凸凹のわたしの暮らしかた~独りじゃない一人暮らしのすすめ~』参加者様よりご感想をいただきました
去る6月5日(日)、以前からこちらでもお知らせしておりました
障がいのある人の自立生活を考える学習会
『凸凹のわたしの暮らしかた~独りじゃない一人暮らしのすすめ~』を開催しました。
これまで当窓口では、過去3回、主に重度の知的に障がいをお持ちの方で
必要な制度をうまく使いながら自分らしく地域生活を楽しんでおられる方の
お話をお聞きする学習会を開催してきましたが、
今回は、精神的なしんどさや生きづらさがある方で
現状から一歩踏み出したいと思いながらなかなか踏み出せないでいる・・・
という当事者の方やご家族を対象とした学習会を企画させていただきました。
コロナ禍で開催を心配していましたが、少し感染が落ち着いてきたということで
満席での開催になりました。
感染防止対策を徹底しながら決行しました。
今回お話をお聞かせくださったのは、奈良市で
精神的な障がいや生きづらさを持つ方のサポートをされている
NPO法人ふぁーちぇの皆さん。
支援者としてお越しくださったスタッフ様からは
ふぁーちぇさんでの取り組みや就労支援の作業内容、
就職に向けた訓練ほか生活面での幅広い支援内容、
精神的な生きづらさがある方が落ち着いて自分らしく、ありのままに
暮らしていけるよう、当事者のすてっぷ居場所(サロン)活動や
リクリエーション、地域でのお困りごとなどを請け負ってお仕事する
「ふぁーすとすてっぷ活動」についてもお話いただきました。
今回の学習会では、お二人の方にご登壇いただき
ご自身の経験談をお話いただきました。
(お二人には、支援者の方がご本人にこれまでの経緯などを質問し、
それにお答えされるというインタビュー形式でご講演いただきました。)
まずお一人目は、天野長吉さん。
親御様が他界され突然一人暮らしとなってしまった天野さんからは、
学校卒業後、障がいのためになかなか仕事が長続きせず
長きにわたりひきこもり状態であったことや、
支援につながったきっかけ、そこから支援者がどんなふうに増えていき
いまそれぞれの方にどんなサポートをしてもらっているかを
お話していただきました。
一人暮らしになって、先を見通すことが難しいしんどさのため
お金を使いすぎてしまい生活がままならなくなったり、
自宅を売却しないといけなくなったり、
親戚とのトラブルにまきこまれた際など
一人でだったら対応が難しかったことも、
「役所でのいろいろな申請手続きの書類や、
一人暮らしのお部屋を探したり、引っ越しなど
支援者の方に相談することで助けてもらいながら
困ったことも解決できた」というお話をお聞かせくださった天野さん。
ふだんの生活のなかで、お仕事や余暇を楽しまれている様子も
教えてくださいました。
現在どんな支援者さんとつながっていて
どんなことを助けてもらいながら、自分らしく暮らせているか
具体的にお聞きすることで、ご参加くださった皆さんにも
一人暮らしのイメージをしていただきやすかったのではないかと思います。
(仲間とランチしたり、一緒に勉強したり
と余暇を楽しまれている天野さんの写真、
とってもいいお顔で素敵でした(^―^))
次にお話くださったのは、井上孝一さん。
井上さんからは、精神的な障がいとなかなか上手に付き合えず
薬を飲み忘れたりして体調を崩し何度も入退院をされたこと、
調子が悪いときに家族やモノにあたってしまったこと、
家族はまだ健在であるものの、家族と別に一人暮らしをすることになった
経緯などをお話くださいました。
たくさんの支援者さんやご家族が日々どの時間に
どのようにかかわってくださっているか
週間スケジュールで教えてくださったり、
一人暮らしのお家の様子も紹介してくださった井上さん。
体調を整えて生活するため薬を飲み忘れない工夫や
一人暮らしで夜間など一人の時間に調子が悪くなったり眠れなくなったときは
どのように対処しているかなど、日々ご自身で自分と自分の体調と
と向き合いながら見つけていった自分時間を楽しむルールを
たくさんお話してくださいした。
被害妄想が少し出たり、モノをなくしてしまった!というときに
ふぁーちぇのメンバーさんやスタッフさんがいつも一緒に
考えたり悩んでくださるため、そういう仲間に恵まれていることが
ありがたいです、とお話されていた井上さん。
(「ありがたい」という言葉をお話の中でたくさん繰り返されていた井上さん。
でもきっと井上さんご自身も
周りの方々の助けとなっておられるのだと思います。)
最初は入院や支援を受けることに少し戸惑いもあったそうですが、
今は時々失敗もありながらも日々
支援者さんと雑談したり、料理や筋トレしたり
毎日を楽しまれている様子が伝わってきました。
お二人のお話のあとは、コロナ禍でもあることから
会場の参加者様から休憩時間中に提出していただいた質問事項に
お二人にお答えしていただくという形で
質疑応答のお時間とさせていただきました。
挙手での質問形式ではなかったので、参加者様から
・具体的な生活費はどんな内訳ですか?
・工賃はどれくらい?
・支援を受けて良かったと思いますか?
・家の売却や家探しはどのようにされたのか?スムーズにいったのか?
・学校卒業後支援になかなかつながれなかったのはどうして?
・現在の親御さんとの関係は?
・今後、就職などはどう考えている?
・(精神的な生きづらさがある)家族が支援を拒んでいる場合どうしたら?
等、かなり具体的で突っ込んだ質問が多かったですが、お二人とも
考えながら、とても丁寧に赤裸々にお話くださいました。
以下、ご参加くださった皆様からいただいたご感想です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
・どうやって支援者に知り合ったのかなど今に至るまでの経緯が聞けて良かったです。
・実際に一人暮らしを始めてからの苦労や受けている支援を聞けて良かったです。色々な苦労と失敗がありながらも、楽しそうに暮らされている様子がかいま見えて良かったです。雑談ができる支援関係というのは良いなと思いました。
・深く突っ込んだところまで語って下さり勉強になりました。
・本人と親との関係などがわかり、勉強になりました。具体的な日常生活を語っていただき良かったです。
・インタビュー式だったのでとてもわかりやすかったです。
・障がいがあってもいろいろあっても一人暮らしできるんだなと思いました。私もちかいうちに一人暮らしがしたいと思いました。
・当事者にコミュニケーション力があれば(受け入れる力があれば)支えてくれる制度やサポートはあるということがわかり心強く思いました。一つでも繋がっていれば、せっぱつまれば(私が亡くなっても)何とかなると楽観的になれました。
・実際に経験したからこそ出てくるエピソードの数々が聞けてとても参考になりました。食事のこと、お金の事、人間関係を築く力・・・子供のうちからトレーニングをしていく必要があるなと改めて思いました。今講師のお二人が幸せそうであることがとても励みになりました。
・とっても良かったです。ありがとうございました。突然一人暮らしになった場合と、親がいて一人暮らしになった場合の2パターンが聞かせてもらえて良かったです。
・当事者の体験談を聞かせていただきとても参考になりました。
・具体的に話していただき、そのうえで利用している福祉サービスなどの知れてよかったです。色々な公的なまたは制度外の助けを組み合わせることで上手に一人暮らしできるのだと知れました。
・自分自身に共通することがたくさんあったのでとても来て良かったです。とても勉強やためになりました。ありがとうございます。
・自立支援のためにいろいろなサポートがあることがよく分かりました。いろいろなサポートを受けながら自立している姿にたくましさとうらやましさを感じました。生産性ばかりが追及される社会にあって、障がいのある人を支えることを仕事(ボランティア)としている人に改めて感銘しました。
約2時間半という長丁場の学習会でしたが、
お話してくださった講師のお二人、NPO法人ふぁーちぇの皆さま、
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
なかなか踏み出せないでいる方が一歩でも踏み出すきっかけになれば、
未来を変えるきっかけになれば、と企画した学習会ですので、
学習会で聞いていただいたことを、レジュメを見返しながら
またお家で、職場で、「これからどうする?」「どんな風に暮らしたい?」を
考えるきっかけにしていただければありがたいです。
今後も皆様が、これからのことを考えるきっかけになる学習会ができればと
考えておりますので、楽しみになさっていてくださいね。
ありがとうございました。
学習会終了後、講師のおふたり、NPO法人ふぁーちぇ様、
当窓口と受付などのお手伝いをもうしでてくださった
スタッフメンバーで記念撮影。
(写真に写っていない方もいらっしゃいます。
皆さまありがとうございました!)
5/20「ひまわり児童ファーム・はぐくみ」様ご家族様学習会参加者様よりご感想をいただきました
「ひまわり児童ファーム・はぐくみ」様にて開催された
ご家族様向け学習会で「こどもの将来に向け知っておきたいこと」
というテーマで、学齢期から青年期、そして成年期という
幅広い世代のお子様がいらっしゃる親御さまに、
お子様の成長とともに考えたい課題や
今から取り組んでほしい準備について等、お話させていただきました。
皆様とても熱心にお聞きくださりありがたかったです。
実際にはそれぞれのご家族によって準備しておくべきことは
変わってくるかと思います。
「今日は皆がいたので質問できなかった」という方や、
「うちの場合はどんな準備をしたらいい?」
「この制度やサービスについて詳しく聞きたい」
というご質問がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さいね。
内容について何度も打ち合わせをしていただきました。
貴重な機会をくださった代表O様、
機材の準備などをしてくださったスタッフの皆様には心から感謝です。学習会後、当窓口がお話させていただいたことと同じことを考えながら
日々お子様の支援をされている、というお話や
普段の療育内容等もお聞かせいただきました。
(利用されているお子様は幸せですね。)
この度は本当にありがとうございました。
4/11『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました
4月11日は当窓口で定期開催している学習会でした。
今回のテーマは「成年後見制度」。
制度の趣旨や利用の仕方の他、
現在制度の見直しが検討され過渡期にある制度が
どう変わりつつあるのかや実際にどんな風に利用されているのか等、
ご参加くださる方にとって
具体的にイメージしていただける事例を盛りだくさんに、
制度のリアルなお話をさせていただきました。
親御様やご家族のほか、
「自分の将来のために学びたい」と当事者の方も
複数ご参加くださっていました。
(以前ご相談に来てくださった当事者の方が、
一歩踏み出した進捗などを知らせに学習会にお顔を出してくださったり、
前に学習会に来てくださったご家族様が
リピーターとしてお越しくださったり…
学習会の場で皆様とお会いできることが
当窓口の励みになり本当に嬉しく思っています)
「これからどうする?」を考えるきっかけになりましたら幸いです。
3/17独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)奈良支所様主催 ご家族交流会学習会『介助者なき後問題について』参加者様よりご感想をいただきました
3月17日は午後から猿沢池のほとりにある
奈良市ならまちセンターにて、
自動車事故防止への取り組みや自動車事故により
脳損傷や脊髄損傷などの障がいを負われた方や
そのご家族を支援されている、
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)奈良支所様主催の
ご家族交流会にて「介助者なき後問題について」
というテーマでお話をさせていただきました。
ご参加くださった方からご感想をいただきましたので
掲載させていただきます。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です。)
〇一番気になるお話を聞かせていただいて良かったです。詳しく調べていきたいと思います。
〇今後のマネープラン、共済制度、IDECOの事とかわかって良かった。困った時の相談窓口ツールができて良かった。
〇お金はとても大事なことですが、本人の特性を知る人がまわりにどれくらいいるかも大切なことだと思います。そして親はあがくだけあがいたら諦めておまかせすることを覚悟した方がいいとおもいます。
〇わかりやすくお話されて良かったです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
一時間ほどの学習会でしたので、広く浅くしかお話できていない部分も
多々ございます。レジュメをおうちでゆっくり読み返される中で
ご不明な点等ございましたらいつでもお気軽にお問合せくださいね。
「これまでにないくらいたくさんのご家族様が参加しておられた」
とあとでお聞きし、ありがたい思いでいっぱいです。
とても熱心にきいてくださり本当にありがとうございました。
貴重な機会をくださった
NASVA奈良支所S様、K様に心から感謝です。
ありがとうございました。
2/23『障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
2 月23日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『見える化が学べる・家族で使える
障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』を開催いたしました。
今回もコロナ禍での開催でしたので
あまり大々的には告知していなかったのですが、
それでも直前に「まだ参加できますか?」という
お問い合わせをいただきありがたかったです。
今回も以前から何度かご参加くださっている方、
初めての方を含むご家族様。。
お子様の状況(障がいの種別)も、
お子様の年齢(就学期から成人されている方まで)も皆様々。
お父様・お母様・ご夫婦でのご参加、
きょうだいじの立場の方のご参加もありました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●障害福祉制度の変更の話、ありがとうございます。信託についてあらためて理解ができました。
●(障がいのある)きょうだいの場合、お金を払って買い物はできるのですが、電子マネーはわかりづらくしています。電子マネーしか導入していない店も出てきているので、(きょうだいが)行ける店が減ってくるのはイヤだなと思う毎日です。
●2回目の参加です。今日も知らない制度を教えていただいてとてもよかったです。ありがとうございました。
●(障がいのある)きょうだいのことで色々思うところがあるので、
母親などにここで学んだことを話したいと思う。
●情報が盛りだくさんで、とても有意義でした。これからも勉強会に参加して、しっかりと情報を取り入れようと思います。
●当事者の今後を考えてはいましたが、まだまだこんなこともあるんだなと気づかされた点がありました。
ご感想ありがとうございました。
会場に設置ささせていただいた「情報コーナー」。
皆様、ゆっくりご覧いただき気になる資料をお持ち帰りされていました。
本日はざっと色々な制度や相談事例についてお話しましたが、
ご自宅でレジュメを見直してご不明な点や「うちの場合は?」
「こういうこと、皆どうしてるんだろう?」
ということがありましたらいつでもお気軽にお問い合わせくださいね。
お忙しい中ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
追記:セミナー当日にご参加いただいた方からさっそくご感想や
次回の学習会のお申込みをいただきました。ありがとうございます。
皆様からのお声が当窓口の活動の励みになります(o^―^o)
R3/1/17『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者さまよりご感想をいただきました
1月17日に、令和3年最初となる当窓口主催の
『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』
を開催しました。
以下、参加者様からいただいたお声です。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●エンディングノートの作成の仕方がよく分かり作成していこうと思います。本日はありがとうございました。
●エンディングノートと遺言書の違いについて学べて良かった。
●とても参考になりました。一歩ずつ進めている感じです。
●エンディングノートの整理をするなかで、頭の整理ができるなと感じました。
●私にとっては定期的に私の死後をみつめてる機会でもあります。複数回参加させていただいていますが、聞き落としていたことや新たに思いついたことがあり、何回でも時間がゆるすかぎり聞くべきだと思います。
●エンディングノートについて、どんなノートかよく分からなかったのですが、受講させていただき、よく分かりました。(言葉はよく聞くけど意味がわからなかった)家族と話し合いながら自分なりのエンディングノートを作成したいと思いました。ありがとうございました。信託の意味もよく分かりました。勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。
令和3年には収束するかと思っていた新型コロナウィルスも
まだまだ大都市では猛威を振るっています。
そんな中でも来てくださった皆様に感謝です。
本日は以前からご参加くださっている方のほか初めましての方も多く、
会場に設置した「情報コーナー(パンフレットスペース)」
も皆様思い思いに必要なものをお持ち帰りくださっていたり、
近況をお聞かせくださったり、
こういう場を設けることの大切さを改めて実感した時間になりました。
本日の学習会が、ご家族や支えてくださる周りの方との
「これからの未来」を考える参考になりましたら幸いです。
早速次の学習会のお申込みメールをくださった方もいらして嬉しいです。
朝早くからお越しくださり本当にありがとうございました。
12/13「障がいがある子と家族を守る遺言作成のポイントセミナー」参加者様よりご感想をいただきました
本日は、年内最後となる当窓口で定期開催している
ご家族様向け少人数制の学習会を開催しました!
今回のテーマは「遺言」。
具体的に遺言作成を検討されているご家族様に
ぜひ知っておいてほしい遺言の基本的な知識や、
障がいのある子やひきこもりの方がいる
ご家族にとっての遺言作成のメリット、
そして今年7月から新しく始まった「自筆証書遺言保管制度」
についてもご説明させていただきました。
今回はコロナ禍ということもあり、参加人数は少な目だったのですが
その分、アットホームに質問を随時お聞きしながら進められたので
かえってよかったのではないかと思っています。
(人数が多くなると皆様緊張され、分からないこと・気になることがあっても
遠慮して質問できなくなってしまう場合も多々あるので)
自分と同じ目線での他の方の質問を聞くことで「自分もそこが知りたかった」や
「そうか、その場合はそうなるのか」など学んでいただけたことも多く
とても有意義な時間になったと思います。
また今回は資料を少しリニューアルして
より具体的にどんな部分に気を付けないといけないかなどをイメージしていただきやすく
させていただきました。
以下、ご参加くださった皆様からのご感想です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
●現在の制度がよく分かりました、ありがとうございました。
●質問しながら、拝聴できたので、大変わかりやすかったです。資料をたくさんいただけたのでかえって勉強したいと思います。
●事例が具体的だったのでイメージしやすかった。
●今までより具体的に遺言のことを考えられるようになりました。
●毎回利用させていただいても聞き逃している部分があります。参加できる分については参加し、自分の理解を深めると同時に今度は自分が遺言を遺すときにどうするか考えていきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
学習会でお話しさせていただいたことは
あくまで一般的なものや一例であり、
実際はそれぞれのご家族で財産内容やご家族状況、ご家族の関係性(性格)
財産の遺し方のご希望もそれぞれだと思います。
学習会の内容でご不明なことや「うちの場合はどうなるの?」
ということがありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
休日にもかかわらずお越しくださった皆様、ありがとうございました😊
本日も会場内には自由にお持ち帰りいただける
チラシやパンフレットの情報コーナーを設置させていただきました。
皆様思い思いに資料を持ち帰られていました。
当窓口の学習会の場がまた新しいご縁繋ぎに役立ちましたら幸いです。
(チラシ・パンフレット類設置にご協力くださった
各団体・店舗の皆様ありがとうございました)
12/5「あいサポーター研修」参加者さまよりご感想をいただきました
昨年に続き、奈良市ボランティアセンター様が定期開催されている「ボラかふぇ」12月企画として開催された『あいサポーター研修』にて講師をさせていただきました。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です。
〇障がいの方を見かければ今までも(お声かけ等)少ししていましたが、これからは進んじようと思いました。
〇障がい者についてもっと講習会を開いてほしい。なかなか自分からはわかっているが(声掛けなど)踏み出しにくい。
〇あいサポーター研修を受けて社会の中で自分でできることを見つけて実践したいです。
〇何回も参加して勉強していけたらなあと思いました。
〇あいサポーターのバッチを持っていなくても困っている人がいたら私はいつも声かけしています。
〇知らなかった、いろいろな大変さをDVDを見せていただき今の自分に感謝しています。
〇奈良県に障がいのある人が15人に一人と知りびっくりした。また障がいの種類も数多く、ある人ない人がみんな共に支え合って助け合って生きていけるよういただいたバッチをつけて今元気な時サポートしていきたい、いこうと思います。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
奈良県にあいサポーターが沢山増えれば、奈良県が障がいがある人もない人も
みんなにとってもっと住みやすい社会になると当窓口は信じています。
今回『あいサポーター』になってくださった方は、
ぜひ、研修で学んだことを街で、学校で、職場等で実践してみてください。
(周りの方に「こんな研修があるんだよ」「行ってきたよ」
ということも伝えていただけるとありがたいです)
当窓口では今後も『あいサポーター研修』の開催を予定しております。
今回は残念ながら予定が合わずに参加できなかった、という方は
ぜひまた次の機会にご参加ください。
障害がある方もない方も、
皆が暮
皆様のご参加をお待ちしております!
10/27『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました
10月27日、スッキリ学習会日和のお天気のなか、
当窓口主催の成年後見制度セミナーをさせていただきました。
参加者様には十分なスペースを開けてお座りいただき、
質問などもお聞きしながら制度の概要をポイントを交えて
お話させていただきました。
実際の事例も交えながらお話しさせていただいたので、
なんとなくどんな風に利用できるのか、
どんな場合に皆が利用されているかイメージしていただけたのではないかと思います。
成年後見制度はなかなか一度では
全てを理解するのが難しい制度だとは思いますが、
レジュメをおうちで読み返していただくなかで
何かご不明な点などあればいつでもお気軽にお問い合わせくださいね。
以下、ご参加くださった方からのご感想です。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●具体例が多くとてもわかりやすかったです。今後もセミナーに参加したいです。
●法人後見人の理解ができました。
●具体例がふんだんに挿入されていたのでイメージがしやすく理解がしやすかった。
コロナ禍の中での開催にもかかわらず、
朝早くからお越しくださった皆様、本当にありがとうございました😊
本日も情報コーナー(自由にお持ち帰りくださいチラシ設置スペース)がたくさんでした!
思いおもいにご自由に手に取って
必要な情報をお持ち帰りくださっていました。
学習会の場がまた新しいご縁つなぎの場になりましたら幸いです。
(パンフレット、チラシ類ご協力くださっている皆様に感謝です。
ありがとうございます)
#親なきあと #ご家族様むけ学習会 #成年後見制度セミナー #奈良
9/29『障がいをもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
9月29日、当窓口主催の
『障がいをもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』
を開催しました。
参加者様から質問なども随時お聞きしながら、
新しい取り組みや制度、地域の情報などもお話させていただきながら、
将来にむけ考えていることなどを互いに話したりしながら
アットホームな時間になりました。
以下、ご参加くださった方からのご感想です。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●具体的な事例が多く、とても参考になりました。
●もう一度同じテーマでお話を聞きたいです。一度だけでは頭に入らないと思うので・・・
●(以前当事者の方を招きお話を聞いたように)同様の講演がいつかあればいいですね。
(セミナーの中で話題になった)あと「居住支援法人」の話を聞きたいです。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
なかなかそういう話をする機会がないなか、
他のご家族の考えを聞く貴重な機会になったのではないかと思います。
「新しい情報を聞けて良かった」
というご感想をいただきありがたかったです。
本日の情報コーナー(自由にお持ち帰りくださいコーナー)
はこんな感じでしたよ。
皆様思い思いにご興味があるものをお持ち帰りくださいました。
8/30 奈良ともしび会様学習会「これだけはしっておきたい親亡き後の準備と制度」のご感想をいただきました
8月30日、日曜日に、奈良市で精神障害を持つ方のご家族の会
「奈良ともしび会」様よりご依頼いただき
「これだけは知っておきたい 親なき後の準備と制度」
というテーマでお話をさせていただきました。
(写真は学習会前の会場の様子)
コロナ禍の、残暑厳しい中にもかかわらず、
たくさんの方にお越しいただきありがたかったです。
学習会では、不安を安心に変える様々な制度や、
実際に当窓口に寄せられている相談事例や
その後などのお話もさせていただきました。
長時間にもかかわらず皆様熱心にメモを取りながらお聞きくださり、
学習会終了後もたくさんのご質問をいただきありがたかったです。
以下、ご参加くださったからのご感想です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇よかったです。ありがとうございました。
〇全体的かつ具体的に教えていただき 、大変参考になり頭の整理に役立ちました 。
〇具体的な話が聞けて良かったです 。知らないことも多く勉強になりました。何か相談事 がありましたら直接させていただこうと思いました 。
〇いろいろな制度があることがわかりました。
〇全体的によく分かりました。しっかり勉強します。
〇いろいろな制度を知ることができてうれしいです。
〇今までしらなかったことをたくさん教わることができて本当に良かったです。今回のセミナーの内容を参考にさせていただき家族で検討していきたいと思います。
奈良ともしび会様はじめ、
県内には精神障害を持つ人の家族が互いの親睦を図り、
病気や薬等について学ぶとともに、
福祉サービスの利用について学習するなど、
家族もご本人も元気になれるように活動されている
家族会様がたくさんあります。
講師としてお伺いした日も会員の方同士が
お互いの近況や悩みをお話されていて、
ご家族にとってとてもアットホームで温かな場所だなぁと感じました。
もし誰にも相談できず悩まれているご家族様がいらっしゃいましたら、
このような家族会様をぜひ一度のぞいてみてくださいね。
奈良ともしび会会長S様、役員、会員の皆様、
この度は貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。
また皆様とお話しできることを楽しみにしております😊
8/25『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者さまよりご感想をいただきました
8月25日に、当窓口主催の
『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』
を開催しました。
以下、参加者様からいただいたお声です。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●信託の復習ができ、はっきりと頭に入りました。
●学習会に参加させてもらい情報を頂く中で、何をどうすれば良いのかわからなかったのが理解できるようになり、次に何からかかるべきかが、計画を立てられるようになりました。
例年にない酷暑の夏、さらにコロナ禍とあり、
いつもよりは参加者様が少なかったのですが、
そんな中でも来てくださった皆様に感謝です。
(朝から設営準備に手間取り会場の写真を撮り忘れました)
少人数ということで、「〇〇の制度について知りたい」や
「その制度を使うにはどうしたら?」「自分の家の場合について質問したい」等、
参加者様の色々な質問にお答えさせていただきました。
本日の学習会が、ご家族や支えてくださる周りの方との
「これからの未来」を考える参考になりましたら幸いです。
早速次の学習会のお申込みメールをくださった方もいらして嬉しいです。
皆様、暑い中朝早くからお越しくださり本当にありがとうございました。
7/14「障がいがある子と家族を守る遺言作成のポイントセミナー」参加者様よりご感想をいただきました。
本日は、当窓口で定期開催していた
ご家族様向け少人数制の学習会を、久しぶりに開催しました!
今回のテーマは「遺言」。
具体的に遺言作成を検討されているご家族様に
ぜひ知っておいてほしい遺言の基本的な知識や、
障がいのある子やひきこもりの方がいる
ご家族にとっての遺言作成のメリット、
そして先週から新しく始まった「自筆証書遺言保管制度」
についてもご説明させていただきました。
以下、ご参加くださった皆様からのご感想です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
●次のエンディングノートの学習会も楽しみにしています。
●遺言についてのお話は初めて聞きました。とても勉強になりました。子供のことはもちろんですが、自分のライフプランも良く考えていかないといけないと思いました。
●不動産をきょうだい児である自分に遺すよう遺言してもらおうと思っていましたが、次遺言を遺す場合、結局は(障がいがある)きょうだいへ引き継ぎ名義変更が必要となることに改めて考えさせられました。不動産をきょうだいに、遺言執行者を私にするという方法もありますね。いい例を紹介していただきました。
アットホームな人数での開催だったため、
それぞれの悩みなどを話したり
「うちの場合はこうした」などの情報交換もしたりしながら、
とても有意義な時間になったと思います。
学習会申し込み時に「書かなくてはと思いながら全く知識がなくて…」
と言われていたご家族様から帰りに「よく分かりました」
「(具体的に)考えてみたい」というお声かけをいただき、
ありがたい思いでいっぱいです。
学習会でお話しさせていただいたことは
あくまで一般的なものや一例であり、
実際はそれぞれのご家族で財産内容や家族状況、
財産の遺し方のご希望もそれぞれだと思います。
学習会の内容でご不明なことや「うちの場合はどうなるの?」
ということがありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
大雨にもかかわらずお越しくださった皆様、ありがとうございました😊
2/22『「いつか」ではなく「いま」備える!障がいのある人と家族のための防災セミナー』第二回 参加者様のご感想をいただきました
2月22日、当窓口主催
『「いつか」ではなく「いま」備える!
障がいのある人と家族のための防災セミナー』を開催しました。
第二回となる今回は「誰も取り残さないために
〜災害にも強く優しいまちづくり〜大阪北部地震から見えてきた
要援護者視点での減災防災」というテーマで、前回と同じく講師で
(一社)福祉防災コミュニティ協会福祉防災上級コーチの湯井 恵美子先生より、
過去の震災の発生間隔から南海トラフ地震発生まで待ったなしであること、
地震時の映像や実際の避難所の様子と
障がいがある方の避難状況と震災関連死のリアル、
福祉避難所の在り方をお聞きしました。
また障がいのある方がどんな事に困るのかや
被災しながらも工夫して災害弱者の支援をされた
全国の取り組みについて学び、
南海トラフ地震前夜とも言える現在の奈良県の防災ヘの取り組みの状況と、
今だからこその自助の備えや事前計画の大切さを教えていただきました。
後半は、東日本大震災での障がい者の記録を読み実情を知った上で、
ここからどんな教訓を得られるか、
災害に災害弱者が避難所でいのちを守り繋ぐため必要なこと・ものは何かを
ワールドカフェ方式でのグループワークを行いました。
以下、ご参加くださった皆様からのご感想です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
(第1部 講師の方による「大規模防災をリアルに考える」講義について)
〇とてもわかりやすい内容だったと思います。
〇楽しく防災について学べました。
〇南海トラフに対しての具体的な話を聞くことができて良かった
〇大変わかりやすく説得力がありました。ぜひ多くの方に聞いてもらいたい内容でした。
〇のんびりしてはいられない、今やれることをひとつずつやっていきます。
〇南海トラフ地震についての具体的な話をきかせていただけて良かったです。
〇重要なエッセンスをもらったので職場に返していきたいです。
〇生命を守るということを再認識できたと思います。
〇充実した一日でした。
〇災害の実際、危険が迫っていることを感じれた。
〇すべてにおいて良かったです。何度も参加したいです。
〇講義は災害の実際の恐怖を覚えました。ワールドカフェはシビアな内容なのに楽しかっ
たです。楽しいと色々アイデアでますね。
〇ありがとうございました。不安にもなりましたが、やらなければならない!と感じることができる講演でした。
〇あっという間の講演でした。第一回も参加したかったと思いました。わかりやすく、そして本当に備えていかないといけないと思いました。
〇実践に伴う具体的な避難所の在り方、もち方、とらえ方がよくわかりました。
〇熱ある、とても良い講義でした。今日からできることを始めていきたいと思いました。
(第2部 ワールドカフェについて)
〇他の人の意見が聞けた。
〇色々な方と話せてよい機会になりました。
〇進め方、ポイントの取り上げ方になるほど~うむうむ、と感じることが多かったです。
〇ワークショップが工夫盛沢山でした。ありがとうございます。
〇なかなか思いつかなかったですが、皆さんの意見を聞けて気づくことがたくさんありました。
〇色々な観点、気づきを発見できた。
〇いろいろな意見を聞いたり見たりできて、自分と違う考えにハッとさせられました。
〇具体的に考えていくことが大事と思った。前もって準備には時間がかかることを実感した。
〇意見交換、課題を出すだけでなく、ハーベスト、いいねシールまで持っていく手法、素晴らしい、真似したいです。
〇自分のアイデアを出しにくかったが出席者の皆さんの話を聞いて為になった。
〇全員で参加できて新しい感じで楽しかったです。
〇仲良く話ができました。
〇他の参加者の方々とざっくばらんに話ができて良かったです。
〇とても楽しかったです。ワールドカフェ方式は初めてですが、深く考えるきっかけになると思います。
〇はじめてのワールドででしたが、たくさんの話をすることが、聞くことができました。もう少し時間がほしいところですが、短い時間でというところが良いのだと思いました。
〇スムーズに適格に進めることができました。
〇ただの主婦で、考えを言葉にすることになれていないので、その点の訓練になりました。
〇はじめての方とコミュニケーションがとれて、意外な意見をきくことができてよかったです。
〇一つことを多面的な意見をうかがえて、批判しないGWが良かった。楽しく話し合いができた。
今回のセミナーは県内各地、またありがたいことに
他府県(大阪・岡山)から、当事者、ご家族の方をはじめとして
行政関係(役所職員・議員の方)、福祉関係、教育関係(養護学校の先生方)、
防災関係の方、法律関係(士業の方)など様々な方にご参加いただきました。
セミナー開催にあたり、ただ防災についての知識を得るだけでなく、
様々な立場でご参加くださっている方同士がつながり、
知識を共有することを目的としていたため、
今回は湯井先生にお願いして
互いに自己紹介ができる時間もとっていただいていました。
一時間弱ほどのグループワークではありましたが、
アイスブレイクもはさみつつ、
リラックスして皆様笑顔でお話ししていただけた
時間になったのではないかと思います。
(当窓口は今回のテーマに関しては、
当事者、家族だけ、支援者だけという狭い世界で防災を学ぶのではなく、
「普段障がいのある方には関わりがないけれど防災については詳しい」
「地域のために何かしたい」という方と一緒に学ぶことで
お互いのことを知るきっかけとなり、より理解が深まると考えています。
そのため、グループごとに分かれたお席も、
色々な立場の方が一つのテーブルを囲めるよう
勝手ながらお席を決めさせていただいておりました。)
「地震や災害がまだ来ていないから大丈夫」ではなく、
「来ていないからこそ、今自分たちにできる最大限の準備を」。
それこそが自分や家族、職場、そして地域の全ての方の命を守ることに繋がります。
セミナーにご参加くださった方々がグループワークでの気づきを生かして、
また家庭や職場や地域で備えの大切さを伝え、
自分達にできる準備ができれば、
災害に強い、皆が生き残れる(他府県と連携してたくさんの方を守れる)
奈良を作っていけると思っています。
セミナー参加者を中心に防災の情報を共有できる仕組みについても
「自分も参加したい」のお声をいただきありがとうございます😊
いただいたお声をもとに、
皆が情報を共有できる仕組みを作り改めてご連絡させていただきます。
セミナー後は、湯井先生を交え、
災害に強い奈良を作らねばという想いのある皆さんとで情報交換会。
ご縁をお繋ぎでき、また知識を交換でき、
お互いにとても熱く濃い時間でした。(あっという間の時間でした!)
最後になりましたが、
防災準備の大切さにつき分かりやすいお話をしてくださった湯井先生、
セミナーにご参加くださった皆様、ありがとうございました。
今回のセミナー開催につき、防災マニュアルのご提供をくださった
奈良県防災統括室の皆様、
防災グッズの試供品ご提供をくださったLAST GEAR ラストギア
(株式会社ブラック・ユニバース・エンティティー)様、
防災グッズ通販カタログをご提供くださった奈良中央郵便局様、
ボランティアスタッフをしてくださった皆様、
告知にご協力くださった沢山の方々に心から感謝です。
2/20『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました。
2月20日は、奈良市内にてご家族様向けアットホームな学習会
『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』
を開催させていただきました。
昨日は新型肺炎の関係で数名キャンセルのご連絡もあったものの、
お父様のご参加も多く、
また大阪からもご参加くださった方がいらしてありがたかったです。
学習会では、成年後見制度とは?というところから、
成年後見制度の種類や利用のための手続き、
メリットや注意点などお話させていただきました。
事例をまじえながらお話させていただいたので、
具体的なイメージをしていただきたかったのではないかと思います。
またいつもより少人数だったためか、
学習会終了後も皆様からたくさんご質問いただき、
他の方のご質問を聞かれて参考になることも多い
学習会になったのではないかと思います。
以下、ご参加くださった皆様からのご感想です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
●子どもをもつ親として今後のことを考える上での第一歩になったので良かったです。
●情報が多くて(知らないこと)良かった
●とてもわかりやすく勉強になりました。
●ケーススタディが良かったです。いつ制度を利用するのかを知りたかったので、施設入所で必要になるのに驚きました。
●今まで何度かこの制度の話を聞きましたが、今日はよりわかりやすいお話でだいぶ頭の中に入りました。報酬のことが分かりづらかったんですが、見直しが始まっているので、より使いやすくなりそうで考えていきたいと思います。参加して良かったです。ありがとうございました。
また、昨日も会場の情報コーナーに県内外から寄せられた
チラシやリーフレットをたくさんお持ちしていました。
当窓口の学習会は、ただ知識を伝えるだけでなく、ご家族どうし、
ご家族と支援者様や街の様々な方と繋がりを作る場だと思っています。
学習会終了後、皆様残ってチラシを手にとって物色してくださっていたので、
「ここはこんな支援をされているんですよ」
「こんな方が運営されている場所なんですよ」
とのご紹介もさせていただきました。
情報コーナーがまた新しいご縁つなぎのきっかけになりましたら幸いです。
長時間の学習会ご参加、本当にありがとうございました😊
1/25『「いつか」ではなく「いま」備える!障がいのある人と家族のための防災セミナー』第一回 参加者様のご感想をいただきました
1月25日、令和2年最初の主催学習会、
『「いつか」ではなく「いま」備える!
障がいのある人と家族のための防災セミナー』を開催しました。
第一回となる今回は「大規模災害をリアルに考える」というテーマで
講師で(一社)福祉防災コミュニティ協会福祉防災上級コーチの
湯井 恵美子先生より、地震時の映像や被災地での障がい者やご家族の状況、
支援学校の保護者の声、実際の避難所の様子を教えていただき、
どんな事に困るのか、また南海トラフ地震前夜とも言える
現在の奈良県の防災ヘの取り組みの状況と
今だからこその自助の備えや事前計画の大切さを教えていただきました。
また後半は、グループでの福祉避難所リアルシュミレーションを行いました。
一時間半のグループワークでしたが、
次から次へと押し寄せる避難者対応や様々なトラブルに
皆様時間の経つのがあっという間だったのではないでしょうか。
以下、ご参加くださった皆様からのご感想です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
(第1部 講師の方による「大規模防災をリアルに考える」講義について)
〇これからの対策の必要性を強く感じた。事前の準備の大切さを感じ実践していきたい。
〇わかりやすい内容で聞きやすく引き込まれるように話を聞いていました。
〇いろんなことを学べて、言葉になりません。本当にありがとうございました。
〇講義は 2 回目です。2 年ぶりですが、前回とは違い、直近に発生した事例を出していただきとても理解が深まりました。
〇現状を経験されて切実な警告をくださって聞き入りました。身にしみました。
〇湯井先生のお話、大変勉強になりました。
〇たいへん良かった
〇正直、災害はいつ起こるかわからないので、今すぐにでも防災意識をもった動きをしていくと改めて思った。
〇とても良かったです。明日から「したい」「しないといけない」と思いました。
〇知らなかったことや気づきが多く良かったです。
〇息子さんが自分の息子と同い年で同じく重度の障害でという点共感できました。
〇もっと知りたい。
〇経験豊富で理解しやすかった。
〇様々な資料がおりこまれていたため理解がすすんだ。
(第2部 福祉避難所体験シュミレーションについて)
〇自分の職場へ応用できる面をたくさん発見することができました。
〇とても良かったです。自分がいかに役たたずかわかりました。
〇具体的な設定があったので、皆で一生懸命知恵を集められた。役割分担があるのも良かった。
〇初めてのことなので、とまどいもありましたが少しずつ勉強していきたいと思います。
〇実際に対応することの大変さをイメージ出来てよかったです。
〇福祉避難所はどんな所かという知識は全くなかったので、きちんと対処していけるか不安でしたが、運営のグループワークをすることで、避難所の裏側に触れることができました。実際に災害が起きたときは避難する側になりますが、その仕組みをしっていることで利用しやすくなると思います。
〇次々とイベントが発生して対応が難しかったです。実際の現場ではもっと大変だと思うので、少しでも準備しておくことが必要だと感じた。
〇焦る気持ちになってなにもできなかったです。 反省(日々の備えや学習不足など)ばかりです。
〇余裕のある環境下でも色々な意見がでて、まとめるのは難しいと思った。そもそもミーティングする時間がとれるのかということも実感しました。
〇福祉避難所開設シュミレーション、良かったです。各事業所でもしてほしいと思いました。
〇疑似体験ができて良かったです。
〇チームの皆さんが手際よく勉強になった。
〇イベントなど情報が細かすぎなかったことで、「これは本人に確認必要やな」などリアルに取り組むことができた。
〇やり方がよく分からないまま進んだが実際はこのような状況下になるのだということを実感した。
〇良いシュミレーションができて良かった。福祉避難所のことを詳しく知らなかったが、内容がある程度知れて良かった。
当日は、当事者、ご家族の方、福祉、教育、行政、防災関係の方、
学生さんなど様々な方にご参加いただきました。
災害時は休む暇なく避難所運営が必要となります。
セミナーにご参加くださった方々がグループワークでの気づきを活かして、
また家庭や職場や地域で備えの大切さを伝え、
自分達にできる準備ができれば、災害に強い、
皆が生き残れる奈良を作っていけると思っています。
セミナー参加者様からの感想は追って掲載いたしますが、
アンケートにご協力してくださった全ての方から
「参加して良かった」のお声をいただき、
自分の職場や地域で早速防災セミナーや計画を準備される
とのお声もいただき、嬉しい思いでいっぱいです。
セミナー参加者を中心に防災の情報を共有できる仕組みについても
「自分も参加したい」のお声をいただきありがとうございます😊
いただいたお声をもとに、皆が情報を共有できる仕組みを作り
改めてご連絡させていただきます。
写真のSOSファイルは大阪府立吹田支援学校PTA様が作成されたもの。
被災時に障がいのある子が周りに支援を求められるよう、
考えられて作られています。
それぞれのご家庭で必要なページを印刷し、クリアファイルにさして
使えるので、汎用性が高くとても素晴らしいと思います。
SOSファイルについてはこちら(大阪府立吹田支援学校様HPページ)
https://www.osaka-c.ed.jp/suita-y/sosfile.html
セミナー後は、湯井先生を交え、
奈良の防災をなんとかせねばという想いのある皆さんとで情報交換会。
全国の動きをお聞きしながら、要援護者をどう守るか、
支援学校(養護学校)の生徒たちと先生方をどう守るか語り合い、
とても熱く濃い時間でした。
最後になりましたが、防災準備の大切さにつき分かりやすい
お話をしてくださった湯井先生、
セミナーにご参加くださった皆様、ありがとうございました。
今回のセミナー開催につき、
防災マニュアルのご提供をくださった奈良県防災統括室の皆様、
防災グッズの試供品のご提供をくださったLAST GEAR ラストギア
(株式会社ブラック・ユニバース・エンティティー)様、
防災グッズ通販カタログをご提供くださった奈良中央郵便局様、
ボランティアスタッフをしてくださった皆様、
告知にご協力くださった沢山の方々に心から感謝です。
1/16 奈良県立明日香養護学校様PTA進路指導学習会参加者様よりご感想をいただきました
1月16日、高市郡明日香村にある
奈良県立明日香養護学校様PTA進路学習会にて
「ライフ&マネープランについて〜これまでは知っておきたい制度と知識〜」
というタイトルでお金をテーマに、不安や悩みを安心に変える
様々な制度についてお話させていただきました。
明日香養護学校様でお話させていただくのは
昨年のエンディングノートに続き2回目。
あいにく、昨日は小学部がインフルエンザで学校閉鎖となり
中学部高等部の保護者様のみのご参加だったのですが、
皆様とても熱心に聞いてくださり本当にありがたかったです。
以下、ご参加くださった皆様からのお声です。
(個人情報が特定できるものを除く、一部抜粋です)
●事例を交えてお話してくださり分かりやすかったです。
●何回か山口先生のセミナーに参加させてもらいました。いつもわかりやすくて役立つ情報がとてもありがたいです。
●近い将来、必ず直面する問題をわかりやすくお話していただいて、とても為になりました。ライフ&マネープラン作らないとと思いました。
●ずっと気になっていたことでいつかやらないと・・・と思いながらも毎日の生活に終われてしまい後回しになっています。でも今日のお話を聞いて、進めていこうと思います。ありがとうございました。
●普段なかなか考えないことでしたが、必ず通る道、大切な話を聞けて大変ためになりました。
●考えるきっかけとなり良かったです。
短い時間でたくさんのお話をさせていただいたので、
わかりにくい点もあったかと思いますが
レジュメを見返す中でご質問や「うちの場合はどうなるの?」
ということがありましたらご遠慮なくお声かけくださいね。
最後になりましたが、2年連続でお声かけくださったPTA役員の皆様、
お話を聞いてくださった保護者の皆様、
そして何度も打ち合わせくださったM先生、
明日香養護学校の先生方、本当にありがとうございました。
11/29 奈良県自閉症協会様連続セミナー第2回「エンディングノート&遺言作成のポイント」参加者様よりご感想をいただきました
11月29日、先日に続き奈良県自閉症協会様連続セミナーにて
「エンディングノート&遺言作成のポイント」
をテーマにお話させていただきました。
以下、ご参加いただいた皆様からのお声です。
(個人を特定できるものを除く、一部抜粋です)
●今後の見通しの参考になりました。この学習会をきっかけに実践していけたらと思います。ありがとうございました。
●なんとなく近い未来と思っていた遺言書について今日のお話で現実感がてき、具体的に動ける一歩になりそうです。
●エンディングノートとても参考になりました。相続のこと、もっともっと早く知っていればと思いました。
●新しい情報が聞けて良かった。
●とても勉強になりました。
朝お子様を事業所に送迎したりでお忙しい中、
たくさんの親御様がお越しくださり、
熱心にお話を聞いてくださっていてありがたかったです。
学習会後もセミナーでお話させていただいた内容についてや、
「うちの場合はどうなりますか?」というような具体的なものまで
質問をたくさんいただき、あっという間に半時間以上経っていました。
長時間お話を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。
本日ご説明させていただいたこと、
ご回答させていただいたことが
皆様の不安を少しでも安心に変えることができていたら幸いです。
ご不明点やあの時聞き忘れた、ということがありましたら
またお気軽に当窓口までお問い合わせくださいね😊
この度、貴重な機会をいただき、事前の打ち合わせから当日まで、
細やかな心配りをしてくださった奈良県自閉症協会K様はじめ役員の皆様、
お世話になりました。ありがとうございました。
11/19『障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
11月19 日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『見える化が学べる・家族で使える
障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』を開催いたしました。
8月の成年後見制度、9月のエンディングノートセミナー、
10 月の遺言作成のポイントセミナーに続き、
11 月の当窓口主催の少人数制学習会のテーマは『お金』。
以前から何度かご参加くださっている方、
初めての方を含むご家族様のお申込みをいただきありがとうございました。
お子様の状況(障がいの種別)も、お子様の年齢(就学期から成人されている方まで)
も様々な方にご参加いただいてありがたかったです。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇3回セミナーを受け、勉強になり、ありがとうございました。
〇信託の設定のお話、後見制度について、障がい者扶養共済制度について初めて知った。
〇いろいろな制度があることを始めて知り大変参考になりました。
〇親亡き後、どうしたいのか(住まいなど)、本人に尋ねてみようと思います。今までは自分の不安が先にたち、なかなか本人に聞けませんでした。
〇前に聞いたことがある情報もありましたが、改めて考えることができて良かったです。
〇自分が気が付いていない項目に気が付かされるので、セミナーはありがたい存在です。
会場に設置ささせていただいた「情報コーナー」。
皆様ゆっくりご覧いただき気になる資料をお持ち帰りされていました。
本日はざっと色々な制度や相談事例についてお話しましたが、
ご自宅でレジュメを見直してご不明な点や「うちの場合は?」
「こういうこと、皆どうしてるんだろう?」
ということがありましたらいつでもお気軽にお問い合わせくださいね。
お忙しい中ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
11/18 なないろサーカス団様『自立生活を考える学習会』参加者様のご感想をいただきました
11月18日、NPO法人なないろサーカス団様よりご依頼いただき、
大阪で開催されたご家族様宅で開催されたご家族、
スタッフ様の学習会(利用者(お子様)でご参加くださった方も)にて
「自立生活を考える学習会〜親なきあとに備えて〜」というテーマで、
事前に「これを知りたい」とお声をいただいていた質問事項についてや、
その他知っておくべき制度や仕組みについてお話させていただきました。
夕方から夜にかけて開催された学習会、
皆様とても熱心に質問してくださいながら聞いてくださったので、
こちらもとてもお話しやすかったです。
皆様からいただいたご感想シート、
ご協力くださった方全員が「参加して良かった」
にチェックしてくださっていて嬉しく感じています。
以下、皆様からいただいたご感想です。(個人が特定できるものを除く、
一部抜粋です。)
〇ざっくりとした理解だった成年後見制度について
わかりやすい説明でくわしく知ることができました。
〇成年後見制度について、漠然としか理解していなかったのですが、申し立ての仕方など具体的なイメージが持てました。遺言書の大切さというお話も今まで全く考えたことがなかったのでとても新鮮でした。いろんな実例のお話も分かりやすかったです。
〇成年後見制度の制度や遺言書等終活のことを詳しく知ることができてよかったです。もしもの時、どうしたいか、どうしてほしいかと考えておくこと良いきっかけになりました。
〇いろいろな話を分かりやすくお話していただき将来に向けて考えていくことや子どものために環境を整えていかないとと思いました。具体的な例を教えてもらってわかりやすかったです。
〇かみ砕いて説明して頂き突っ込んだ形でよく分かりました。また自分が何をしていけばいいかがわかったように思います。
〇自立生活を考えるにあたって、初歩的なお話から何から始めてで、何が必要なのか親も子も、これからどんな準備をしなくてはいけないのか、とてもよくわかるお話でした。
長時間遅くまでお話を聞いてくださった皆様、
お声をかけてくださったなないろサーカス団団長N様、
本当にありがとうございました。
なないろサーカス団様では、メンバー(利用者の方)が自立していくための
支援を日々されています。メンバーの方へのお金の使い方の練習・
生活面のアドバイスなどもされているとのこと。
親御様と一緒にお話を聞いてくださっていたメンバーの
「親なきあと、(親も心配かもしれないけど)自分も心配。
お金のこととか…」というお声に
「お金の使い方などもこれから一緒に考えて練習していこう」
とスタッフ様達が優しくお声をかけておられたのが印象的でした。
メンバーであるお子様、ご家族、スタッフ様が
とても仲良く皆でワイワイとされている様子がとても素敵でした。
こんな風にご本人やご家族、支援者がみんなで学びながら、
情報共有しながら親なきあと準備ができたら、
ご家族の漠然とした不安って少しずつ解消されるのかもしれないな、
と皆様の笑顔を拝見しながら当窓口もそんなことを考えた学習会でした。
11/15 奈良県自閉症協会様連続セミナー第一回目『ライフ・マネープラン作成のポイント』 参加者様よりご感想をいただきました。
11月15日、奈良県自閉症協会様よりご依頼いただき、
連続セミナー第一回目として『ライフ・マネープラン作成のポイント』
というテーマで朝から大和郡山市でお話させていただきました。
自閉症協会の会員様のほか、以前から存じ上げている方、
そして大阪からお越し下さった方もいてありがたかったです。
あれもこれもとお伝えしていたら時間が伸びてしまい
ゆっくり質問をお聞きする時間がなく申し訳ありません。
学習会のあと何名かの方は個別にご相談を聞かせていただいたのですが、
本日のご説明でご不明な点や質問がございましたら、
いつでもお気軽にご連絡くださいね。
以下、ご参加いただいた皆様からのお声です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です。
●マネープラン等必要性を感じた。
●相談事例の紹介と回答を話してもらったので参考になった。ポイントを絞って内容深く話してほしい。質疑応答の時間が欲しかった。
●普段意識していなかった将来の生活プランを考える良いきっかけになったと思います。
●具体的に行動を移す手わざがわかりました。ありがとうございました。
●たくさん具体的な情報が満載でした。話を聞くだけでなく実践し取り組みたいですので、つまづいたらまた相談させてください。
●療育など、目の前のことに追われて将来に備える準備もそうそう考えないといけないなあと感じました。とても勉強になりました。また参加したいです。
●お金のことがよくわかりましたライフイベント表作ってみます。
参加者様から「わかりやすかった」という嬉しいコメントをお聞きして
嬉しく、ホッとしております。
(ご感想が本当に当窓口の力になっています!)
参加してくださった皆様、お声をかけてくださった
奈良県自閉症協会の皆様、ありがとうございました。
写真は本日の会場三の丸会館。小さなころはよく
こちらにあった図書室にお世話になっていたので
(今は図書館はすぐ近くの城ホールに移っています)、
懐かしいなぁと思いながらお話させていただいていました。
大和郡山市は金魚養殖が盛んで街のいたるところにに金魚がいます。
会館の入り口にも金魚改札機が(o^―^o)
10/18『家族の安心・笑顔のための 障がいがある子と家族を守る遺言作成のポイントセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
10月18日に当窓口主催ご家族様向け学習会
『家族の安心・笑顔のための
障がいがある子と家族を守る遺言作成のポイントセミナー』を開催しました。
天候のせいもあってかお休みの方も数名いらっしゃり
(逆に当日朝にお電話くださりご参加くださった方も)、
少人数なので質問をお聞きしながら講座を進めさせていただいたのですが、
ご参加の皆様とても熱心で積極的で沢山質問をいただき、
普段学習会ではそこまではお話していない、
かなり個別的な深い内容のご説明などもさせていただきました。
その日参加されるメンバーによって、
同じテーマの学習会でもまた違うお話になったりするところが
この学習会の面白いところです(^^)
以下、ご参加くださった方からいただいたご感想です。
(個人を特定できるものを除き、一部抜粋です。)
〇色々教えていただきありがとうございました。
〇少しずつ遺言が身近なものになってきています。わからない時にまた聞きに行くことができるのが嬉しいです。子どもの将来のことが一番不安です。法律のことは難しいです。今の家族で何ができるかを考えていきたいです。エンディングノートから書いていこうと思います
〇遺言書の必要性を感じました。少しずつ考えていきたいと思います。やるべきことがいっぱいです。
〇質問にも丁寧にお話していただきありがとうございました。
〇3時間のセミナーは長いのではと思ったがとても充実していました。
〇子どもの将来のことが一番不安です。法律のことは難しいです。今の家族で何ができるかを考えていきたいです。
皆様、長時間本当にありがとうございました。
帰りには「とても充実した時間でした」「また来月も参加します」
とお声かけいただきありがたかったです。
10/11発達障害の子をもつ親の会『おや♡つ』様学習会「当事者と家族のためのライフ&マネープラン」参加者様よりご感想をいただきました
10月11日、成人(高校生以上)の発達障害の子を持つ親の会
『おや♡つ』様よりお声かけいただき、
「当事者と家族のためのライフ&マネープラン」
というテーマでお話させていただきました。
10年以上前から活動されているという『おや♡つ』の会様は、
お互いの日頃の悩みや疑問など気兼ねなく話せる場を作り、
皆で問題解決の糸口を見つけていこうと、
月に一度定期的に集まりの場を設け、会員の皆様で近況報告や情報交換をしたり、
学習会をしたり親睦会をされているそうです。(おやじの会もあるそう)
本日は親御様のほか当事者の方もご参加くださり 、
2時間近く当窓口の話を皆様とても熱心にお聞きくださいました。
以下、ご参加くださったからのご感想です。
(個人が特定できるものを除く、一部抜粋です)
〇有意義な情報でした。将来に向けて考えます。
〇知らなかった制度が分かって良かった。
〇わかりやすいお話で良かったです。今後ともよろしくお願いしたいです。
〇キャッシュフロー表等ざっくりでいいといってもらえてハードルが下がった気がしました。
学習会のご依頼をくださった会長K様、
会員の皆様本当にありがとうございました。
学習会のあとはお茶と持ち寄ったお菓子でほっこりしながら
わいわいとお話されていたり、久しぶりの参加の会員さんに
「どうしていたの~」と声かけをされていたりで
アットホームでとても温かな会様でした。
お話させていただいた内容でご不明な点や
「うちの場合はどうなるの?」ということがありましたら
いつでもお気軽にお問い合わせ下さいね。
『おや♡つ』様は当窓口の情報サイト
「まちナビ・奈良」にもご協力くださっています。
http://akarui-mirai.net/…/%e3%81%8a%e3%82%84%e2%99%a1%e3%8…/
9/24『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者さまよりご感想をいただきました
9月24日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』を開催いたしました。
当日の様子はこちら。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●エンディングノートのことがよく分かって良かったとおもいます。
●エンディングノート関連を概観でき具体的に作成してみようと思うようになった。
●とてもわかりやすかったです。
●わかりやすくありがとうございます。
●遺言書のことが少し分かった(今まで全く考えてなかったが・・・)
●仕事・生活に終われ、なかなか子どもの将来が具体的に考える時間がないので良い機会でした。
皆様、ありがとうございました。
今回お話させていただいたことで、分かりにくかったこと、
もう少し詳しく制度について知りたいことなどご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さいね。
この度はご参加いただきありがとうございました。
8/24アイエス学園奈良学習館保護者会講演会『生きづらさがある子のライフステージにおける課題と 家族が知っておきたい制度やサービス』参加者様よりご感想をいただきました
5月30日、ご依頼をいただき生駒市障害児・者を守る会様・
アイエス学園奈良学習館様保護者会講演会にて
『生きづらさがある子のライフステージにおける課題と
家族が知っておきたい制度やサービス』をテーマに
生きづらさのある子がいるご家族にぜひ知っておいてほしいポイントや、
将来困ったときに使えるかもしれない様々な制度等について
お話させていただきました。
初めて聞くお話ばかりだった、という方も
いらっしゃったかもしれませんが、
皆様とても熱心にきいていただきありがたかったです。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇知らなかった情報を得たのでよかった。今から準備しておかないといけないことを感じた。
〇制度や信託の内容などを教えていただき参考になった。
〇自立することを信じて、今生きています。(中略)たくさんの制度があることがわかり大変参考になりました。ありがとうございます。
〇子どもの将来の生き方について、どこに相談したらいいか、わかりませんでしたが、相談するところがあるとしって安心しました。
〇子どもの将来、自分の将来のことを考える機会となりました。今後自分のちからで生きていって欲しいと願ってしまうが、不安があります。そういったときの制度を学ばせて頂きました。今後役立てていきたいと思いました。
学習会の後は、先生方と保護者の方の懇親会に
当窓口も飛び入り参加させていただきました。
アイエス学園様では普段学校イベントなどで
親御さんがお子さんの学校での様子を知る機会はあるそうですが、
家と学校、それぞれの子どもの様子を先生と親が対面で共有できたり、
親同士も不安や悩みを話し合えたり情報交換できる
こんな場があるのは嬉しいですね。
長時間お話を聞いて下さった保護者の皆様、
お声かけくださったアイエス学園の先生方、本当にありがとうございました。
8/22『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました
8月22日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『障害がある子と家族を守る成年後見制度セミナー』を開催いたしました。
今回は男性のご参加も多く、初めての方、
何度もお越しくださっている方、障がいの種別や年齢も様々な親御さん、
きょうだい児の方、当事者の方等がご参加くださいました。
皆さま、ありがとうございます。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇大変勉強になりました。
〇本日はありがとうございました。初めての参加でまだまだこれからかんがえていただきながら準備していきたいと思います。
〇将来的にはこどものために後見制度を使ってみたいと思いました。
〇成年後見制度の内容が見えてきました。
〇わかりやすく説明されてとても勉強になりました。
〇「後見制度支援信託」について、はっきりと理解できたので、これまであいまいだったのがすっきりしました。成年後見人の方にどこまで依頼出来て、どこまでは依頼できないのかまた整理して質問させていただきます。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
今回は学習会終了後の質問&お話タイムで
成年後見参加者様からご質問をいただいた
「成年後見制度」と「家族信託」の関係性についても
ホワイトボードに例をなどを書かせていただきながら
ご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
(こんな風に学習会後「あれってどういうこと?」
「周りからこんな風にきいたことがあるんだけど本当?」など
聞きづらいことを気軽に聞いていただけるのも少人数制の学習会ならではかと
思っています(^▽^))
どういうときに、どういう制度が有効なのか、など
なんとなくイメージしていただけたかなと思っています。
お話させていただいたことがお役にたちましたら幸いです。
成年後見制度は一度でなかなか理解しづらい制度でもあります。
ご自宅でレジュメを見返されたり、
ご自身のご家族におきかえて考えてみられたときに、
ご不明な点などがでてきましたらいつでもお気軽にお声かけくださいね。
7/13 『自由に家をさがそう vol.1 ~映画『道草』上映会と自立生活センターどんどんさんのお話~』参加者様よりご感想をいただきました。
7月13日(土)、奈良県文化会館にて、
当窓口主催の学習会『自由に家をさがそう vol.1
~映画『道草』上映会と自立生活センターどんどんさんのお話~』
を開催いたしました。
様々なイベントが重なる三連休初日でしたが、
心配していた雨もぱらつく程度ですみ、
たくさんの方がお越しくださいました。
今回の学習会は、第一部でただいま現在全国各地で上映され
大きな反響を呼んでいる重度知的障がい者の方の地域生活を追った
ドキュメンタリー映画『道草』の上映会。
第2部では過去2回当窓口主催学習会でご登壇くださっている
大阪で活動されている重度の方を中心とした
知的障がいをお持ちのメンバーさんの団体
『自立生活センターどんどん』さんの地域生活のお話
(今回はグループホームでの生活の様子を山下浩さんに、
一人暮らしの生活を北山姃和さんにお話していただきました)
という2本立てで開催いたしました。
今回は欲張り過ぎの2本立てということで、
いつもの講演より時間が長くゆっくり質問時間もとれなかったのですが、
皆様からいただいたアンケ―トが「映画、皆に観てもらいたい」
「(地域の)学校でも上映してほしい」
「どんどんさんの活動に感動」
「ILP、うちの事業所でも取り入れたい」
という嬉しいコメントがいっぱいでほっとしています。
ご参加くださった方々よりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です。
(第一部映画『道草』感想)
〇自傷・互いの人については情報が少ないので、こういう映画でありのままを伝えていくことはとても大切だと思いました。支援者の努力に頭が下がります。表情が落ち着いているときはほっとします。何より本人が自分らしく生き生きしますね。
〇発達障がいのドキュメンタリーを観るのが初めてですべてが興味深く、新鮮でした!たくさんの人に見てもらいたいと思いました。
〇自閉症(知的障害あり)の息子がまだ小学生で、将来(学校卒業後)どんな風に生活していくのがいけるのか、色々不安があったのですが、映画を観て少し安心できました。
〇支援の仕方もいろいろあることを知りました。支援の方によって障がいをもつ人たちが少しずつ笑顔の見える楽しい人生を迎えていかれていることをにこちらまで嬉しくなりました。映画「道草」、本当に勉強になりました。
〇自立支援の実情がよくわかる映画でした。また障がいのある人もない人も散歩することや道草することがとても意味あることだと思いました。
〇一人くらし、と聞くとイメージしているものはもう少しちがうものでしたが、こういう形の自立もあると、素直に思いました。親元を離れることがすべてではなく、自分のしたい生活をすることが自立であって、その結果として一人暮らしという形があるのだと感じました。ユウイチロウさんのケースが時に印象に残りました。
〇とてもいい映画でした。当事者の方との距離感が素敵でした。また「存在する意味」の話も印象的でした。
〇息子とは違うけどともて共感できる部分がありました。視野も広がりました。介護者の方がありのままでいいなと感じました。
〇親御さん、大変だと思いますが、皆さん明るいのにびっくりしました。私も見習わなくてはいけないと反省しました。
〇利用者のありのままの生活が観れてとても勉強になりました。今、支援をさせていただいている子どもたちとの関わり方をもう一度見直して支援の在り方を考えていきたいと思いました。
〇自傷や他害が日常的で多いことに、思っていたよりもすごい現実に驚きました。困った事例に対応する事業所の存在の紹介を見たからでしょうか。
〇福祉関係に進もうとしている方はもちろんのこと、学校などでもっと上映し、見てもらうべきだと思いました。施設は行政側にとっては都合がよく、その人の本来持っている力さえ奪いかねません。(自立できる芽をつんでしまう)介護をしてくれる人、見守ってくれる人がいれば、障がいを持っていても自立生活ができる。それが可能になるように金銭的支援、人材育成が必要ですが社会全体の意識をもっと向上させることが大切でしょう。いろんな人がいる、自分も障がいをおう可能性がある、そういうことをわかるためにも小さいうちから障がいのある人との関わりを持たせるべきだと思います。
〇ご本人と介護者の関係がよく分かる内容でした。たくさんの方がご本人とご家族にかかわってくださり、安心して生活をされて知的障害がある方の支援を考えると、自立とは何かという壁にぶつかることがありました。この映画を観て障がいがある人の自立、本人の意思決定支援尊重といった支援は当事者と支援者との徹底した対話、あるいはお互いのことを深く理解したうえでの関係性があって初めて成り立つものではないかと思いました。これからの娘を思い力となりました。
〇とても興味深く勉強になりました。私はアルバイトで障がいのある子どもと関わっているのですが、普段食事の場面で野菜も少しは食べるように声掛けをしています。なので、映像でみたのは生活の一部だと思いますが、ジャンキーな食べ物を食べるシーンがあり衝撃でした。また卵を一度の食事で5つ食べている場面も驚きましたが、そこで少し自己実現や自己選択の尊重について考える機会となりました。
〇初めて見ました。自分の息子と同じような場面があり、支援を受けながら日常を今日も暮らしている人たちがいると思うと自分もいつか手放すことができるという思いで見ていました。
〇親亡きあとという言葉は長らく聞いてきました。当事者、親だけがすべてを負っているという社会の在り方が変わらないということだと思っていましたが、こうして自立生活支援をしているところがあることを映画で知ることができました。社会として変わっていくというところまではまだずっと先のようですが、取りあえず当事者が少しでも人として当たりまえの生き方ができるようになるのは明るいことだと思います。
〇支援の基本は本人中心に考えることだと改めて実感しました。多くの人が少しずつできることを出しあってじっくりと寄り添い、支えておられる様子に感動しました。
〇心に迫る映画でした。わが子の将来(近い将来)のことを考えていかなければと思います。サポ―ト体制が手厚いと重度の障害の方も地域で住めるんだと希望が持てました。
(第2部自立生活センターどんどんさんのお話感想)
〇楽しそうに暮らせている様子がご本人から聞けて嬉しい気持ちで聞いていました。
〇当事者の方のお話を聞ける機会があまりないので良かったです。
〇それぞれに自分の好きなことを楽しみながら、自分らしく暮らしていかれていることが素晴らしいです。障がい者の方が自分らしく楽しんで暮らせる世の中になっていきますように!今日は大切なことを教えていただきありがとうございました!
〇言われて嫌だった言葉はずっと心にのこっているのだと言葉の重さを感じました。お二人とも自分のしたいこと、使えれることができ、生活を楽しまれているようで、素敵だなあと思いました。動画での紹介はわかりやすくて良かったです。ILPというプログラムは日中作業所の余暇で取り入れたりできるのかあと思いました。
〇好きなことを楽しみながら自分らしく私も生活したいと思います。誰もがそんな風に生活できればよいと思います。
〇率直な利用者さんの想いが聞けました。色々と悲しい想いでもあるのも事実と思います。いい思い出でこれから残っていけるように、「したいこと」をキャッチできるように・・・と自分自身を振り返って思いました。一人暮らしの写真は利用者さんもビビッときたようで、くいついてみておられました。自立生活プログラム、参考になりました。ありがとうございました。
〇知的があるからとやらせないのではなく、やりたい気持ちを大事にしてあげることが必要なのかなと思えてもらえた。
〇自分で服を買う・・させてないな~と反省しました。お菓子やジュースだけでなく、自分の身の回りの物を買えるように経験させていきたいと感じました。丁寧にお話いただきありがとうございます。
〇普段の活動の様子がよくわかったので、今後の参考になりました。
〇出来ることは自分でやっていて、その内容の幅が広いことに感心。ついついやりがちだけど、家にいるころから様々なお手伝いから始めるのがやはり大切なんだと思いました(待つ、見守るのが苦手な母です)
〇与えられたことをこなしていくのではなく、自分の思いを優先して支援していくことはとても大切なことだと思います。とても素晴らしい支援をされて利用者さん達は幸せですね。自分の思いを言えるように育ってもらえたら!!そのためにはもっと勉強会に参加したいと思います。本日はありがとうございました。
〇自立生活をされいるご本人からのお話、とても楽しそうで良かったです。どんどんさんの活動されていることも活発に行政への要望を本人の方が行きされていること、楽しい本人の気持ちに寄り添った活動もすごいと思いました。
〇当事者さんの生の声をきけてとても良かった。個人差はあると思うが、障がいがあっても親がいなくても生きていける道があると実感できた。
〇実際に生活されている方のお話や様子は、とても参考になります。余暇の過ごし方、散髪、買い物、ご自身でできるって素晴らしいですね。自分らしく楽しく生きると力強くおっしゃる姿、印象的でした。
〇ILPが興味深く、デート編もあるのかと驚きでした。運営介護などで当事者の希望がかなえられていると思いました。行政交渉など社会の一員として当たりまえのことを豊かな生活を楽しんでされていると思いました。
〇当事者です。どんどんのメンバーさんに毎回会えるのを楽しみにしています。
〇当事者本人が自分たちで考え、勉強会をしておられるお話(ILP)がとても素敵で、そういう活動が広まればいいなと思いました。
〇山下さんも北山さんも自分の楽しみを見つけて生き生きと生活されているなあと思いました。息子にも好きなことを見つけて自分らしく生きてもらいたいです。
〇山下さんの生活の様子・・支援者からとか、施設側とかから与えられる中での生活ではなく、山下さん本位。山下さんが楽しく生活できる山下さんを介護者が支えているなと感じた。北山さん・・・小・中の写真(笑っている)とは反対に、小・中の思い出が辛いもので悲しい気持ちになりました。北山さんのように傷ついていることをもっとわかってほしい。充実した今で本当にうれしく思う。
〇実際の生活の様子をご本人から聞けて良かったです。支援のもとに自分らしい生活ができたらいいなと思いました。親の元で一緒に暮らすほうが安心だと思っていましたが、それもずっと続けられることではないので、安心して暮らせる場があれば、自立させてもいいのだと思えました。
〇サポーターさんが、山下さん、北山さんをせかすことなくおだやかに接しておられた。日ごろの様子が見にじみ出たのだと思う。「スタッフに嫌なことを伝える会」を設けておられること驚いた。感動。大切なことに気づかされた。どんどん発言していただきたい、世の中へ。
皆様、貴重なお声をありがとうございました。
今回の学習会はご家族・当事者の方の参加が一番多かったのですが、
ありがたいことに行政の方、教育関係の方、福祉事業所の方等、
様々な方がお申込みくださり、お話を聞いてくださっていました。
この学習会が、それぞれの立場の方にとって
「これから自分の立場で何ができるか?」
と考えるきっかけになりましたら幸いです。
開催するまでは不安でいっぱいでしたが、
事故等のトラブルもなく、皆さまから
「本日の学習会に参加してよかったです」というお声かけや
個別メッセージを多くいただき、
開催してよかった、とほっとしております。
三連休初日というお忙しい中お越しくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
6/30 「あいサポーター研修」参加者様よりご感想をいただきました。
6月30日に奈良市で令和初開催となる『あいサポーター研修』を開催しました。
ご参加くださった方々よりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です。
アンケートの裏面までびっしり感想を書いてくださった方も数名いらっしゃいました。
ありがとうございます!)
〇奈良県バージョン嬉しい限りです。私たちがダブルハートを拡散していける社会を!
〇DVD,工夫して作られていると思います。一つ一つの障害については細かいところなどまだまだわからないところもあるので、また詳しい情報がわかるHPや学習の機会があるとよいかなと思います。
〇目に見えない障がいもたくさんあるので、もっと周りの理解が必要だなと思いました。
〇手話の勉強をきっかけに少しでも誰かの助けとなれるよう学びたいと思いました。今日はとても勉強になりました。
〇ためらっていたことがすっきりしました。これからいただいたバッジを身に着けすこしでも役立てられたらと思います。
〇以前受講したことがありました(鳥取版)前回は全体動画入ってくる状態、今回は前回のことをもとにさらに詳しい内容を理解することができました。当たり前のことが自然にできる世の中になってほしいです。支えているようでお互い支え合っているのです。当事者の方のお話は本当に貴重でした。話すことが苦手な方、また辛い事、思い出したくないようなことがあったかと思います。勇気ある3人様に心から感謝いたします。
〇当事者さんからのお話を直接聞くことができてよかったです。
〇奈良県で作成されたDVDを視聴できてよかったです。障がいを持っておられる方の当事者の方のお話ありがとうございました。
〇バッジをいただくにはまだまだ知識が足りないと思っています。気持ちはあるので何かお手伝いできればと思っています。ありがとうございました。生の声をきかせていただきありがとうございました。
〇障害について理解しようとされている方がたくさんおられて嬉しかったです。
〇障害当事者です。特別扱いや気を使われるといやです。普通に接してほしいです。
〇声をかける勇気をいただきました。当事者の皆さんのお話とてもよかったです。遠慮という壁を自分が作っていたことに気がつきました。自分が恥をかきたくない、そんなことで助けの手を差し出せないなんて、とんでもないことですね。
〇(自分の地域で)また参加者をつのり、開催できないか働きかけたいと思います。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
奈良県にあいサポーターが沢山増えれば、奈良県が障がいがある人もない人も
みんなにとってもっと住みやすい社会になると当窓口は信じています。
今回『あいサポーター』になってくださった方は、
ぜひ、研修で学んだことを街で、学校で、会社で実践してみてください。
(周りの方に「こんな研修があるんだよ」「行ってきたよ」
ということも伝えていただけるとありがたいです)
当窓口では今後も『あいサポーター研修』の開催を予定しております。
今回は残念ながら予定が合わずに参加できなかった、という方は
ぜひまた次の機会にご参加ください。
障害がある方もない方も、
皆が暮
皆様のご参加をお待ちしております!
5/30 生駒市障害児・者を守る会様・生駒市手をつなぐ育成会様総会研修会 参加者様よりご感想をいただきました。
5月30日、ご依頼をいただき生駒市障害児・者を守る会様・
生駒市手をつなぐ育成会様の総会研修会にて
『遺言』をテーマに障がいのある子がいるご家族に
ぜひ知っておいてほしいポイントや、
作成時の注意点などについて、お話させていただきました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇わかりやすくて良かったです。また個別に相談したいです。
〇いままでは後見人のことばかり思っていましたがこのような方法もあるのかと大変参考になりました。
〇学習会後遺言書作成の必要を感じました。
〇熱意が感じられありがたく思いました。
〇具体的にわかりやすく説明していただき参考になりました
〇財産がたくさんある人だけのものだと思っていましたが、違うということがわかり知らないことが知れてよかったです。
〇お話がとてもわかりやすく、複雑な内容にもかかわらずすっと入ってきました。ありがとうございました。
〇とても丁寧でわかりやすかったです。資料もうまく作成されていて助かりました。遺言書作成してみようかなと思わせていただきました。
〇ありがとうございました。またしていただきたいです
〇遺言書の必要性を考えさせられました。
〇全く考えたことがなかったお話を聞けて良かったです。
〇普段が考えなかった遺言のお話は今後の参考になりました。いろんなパターンの例をもとにお話されたのでよかったです。
〇とてもわかりやすくためになりました。またご相談できる場所があることにありがたかったです。
〇分かりやすい説明で、遺言書の作成等は具体的でよかったです。
〇遺言書を作成するにあたって気をつけなければいけないことを具体的に例をあげてお話いただけたのがわかりやすかったです。自筆証書だと検認がいるや公正証書だと財産の分け方で手数料が変わる等しらなかったことが多かったので良かったです。
〇障害の子をもつ家庭の相続の注意点等よくわかりました。
〇分かりやすく丁寧なお話でよく理解できました、。山口さんのような方が活動してくださっていることにとても心強く安心しました。書いてみようという気持ちになりました、。ありがとうございました。
障がいのある子がいるご家族の、
遺言に特化したお話というのはなかなか聞く機会がないかと思いますが、
喜んでいただいたコメントが多く
お話させていただいて良かったとほっとしております。
見本もみていただきながらお話させていただいたので、
「遺言ってこういう風に書くのか」
と少しイメージできたのではないかな、と思います。
本日はお話のメインが遺言だったので
信託など一部しかお話できていないこともありましたが、
「あれについてもう少し聞きたい」というご希望や
ご質問がございましたらお気軽にお声かけください。
長時間、熱心にお話を聞いてくださった会員の皆様、
ありがとうございました。
何度も打ち合わせくださった会長Y様、
役員の皆様には心から感謝です。
5/29 大和高田市手をつなぐ育成会様定時総会研修会 参加者様よりご感想をいただきました。
5月29日、ご依頼をいただき
一般社団法人大和高田市手をつなぐ育成会様の定時総会研修会にて
「障がいを持つ人のライフステージにおける課題と家族が準備できること」
というテーマでお話させていただきました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇相談事例を交えてのお話で切実感があった。
〇まだまだわからないことがいっぱいありますが、わかりやすくおしえていただきました。
〇具体的にお話いただきありがとうございました。
〇家に帰って主人とも話をしてまた本人ともできることからしていきたいと思いました。
短い時間であれもこれもとお話させていただいたので
分かりにくい点があったかもしれませんが、
ご参加くださった皆さまに、
何から手をつけたらいいんだろうというときのヒントや、
こういう制度や商品があるんだという気づきがある
学習会になりましたら幸いです。
大和高田市手をつなぐ育成会様の総会は
すでにお子様が成人されている方以外に
まだお子様が小さいご家族も入会されていて、
皆さんがお話されているのを拝見しながら
「こういうつながりっていいなぁ」
と当窓口も気持ちがほっこりしました。
大和高田市手をつなぐ育成会の皆様、
昨日は長時間お話お聞きくださりありがとうございました。
何度も打ち合わせくださった会長のN様には心から感謝です。
5/26 竹の子の会様支部総会勉強会 参加者様よりご感想をいただきました
5月26日、ご依頼をいただき京都府内で開催された
竹の子の会京奈滋支部様の支部総会勉強会にて
「お金」をテーマにお話させていただきました。
竹の子の会様はプラダー・ウィリー症候群
(PSW)児・者の親の会です。
プラダー・ウィリー症候群は
約10000〜15000人に一人の割合で発生する症候群で、
過食が主要な症状で、満腹中枢の障害に起因する
(いくら食べても満足感が得られない)と言われています。
一時間半という時間だったので、
一つ一つの制度や仕組みをざっとしか
お話できていない部分も多かったのですが、
「こんな制度があるんだ」と知っておくことで
漠然とした不安が安心に変わっていくのではないかなと
当窓口は思っています。
以下、参加者してくださった様からいただいたご感想です。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です。)
〇人とのつながりを残すということが本当に大切でこれから気にかけていきたいとおもった。
〇とても勉強になりました。何から取り組んだらいいかよくわからなかったので、話が具体的でよかった。
〇ライフプランについて考える機会をもてて感謝します。マネープラン等詳しく教えていただいてよかったです。
〇なんとなく不安に思ってたことについて、具体的な話が聞けてとても良かったです。
〇知っておいた方がいい制度がまだまだたくさんあると思うので、勉強になりました。お金が遺せなくても人を残しておくとなんとかなるというセリフが印象に残りました。
〇お金を貯めることばかり考えていました。他の大切なこともあるのが分かりました。勉強会に来て良かったです。
「毎年総会をしていますが、今日はとても参加人数が多いです」
というお声をいただきとてもありがたかったです。
長時間お話を聞いてくださった会員の皆様、
ご縁をつないでくださったY様、
当日までなんどもやり取りしてくださったF様はじめ役員の皆様、
本当にありがとうございました。
5/21『障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
5月21日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『見える化が学べる・家族で使える
障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』を開催いたしました。
3月のエンディングノートセミナー、4月の遺言作成のポイントセミナーに続き、
5月の当窓口主催の少人数制学習会のテーマは『お金』。
以前から何度かご参加くださっている方、
初めての方ふくむ定員いっぱいのお申込みをいただきありがとうございました。
奈良県内だけでなく本日は大阪や兵庫からも
ご参加くださった方がいらしてありがたかったです。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇漠然としかまだかんがえられなかったことが具体的に考えていけるなあと思いました。
〇将来、一人暮らしを希望していますが、お金のことが心配だったので、今日の話しをきかせていただいたので家族で話し合いをしてみようと思います。
〇漠然としたお金の不安があり、今回参加させていただきました。キャッシュフロー表の作り方、考え方、ヒントをいただけて勉強になりました。
〇帰ったらさっそくマネープランを作ってみたい。ありがとうございました。
〇少し具体的になってよかったです。なかなか何を考えていくかがわからなかったので。
〇資料がたくさんあるのが良かった。
〇3月のエンディングノートのあと、財産リストと遺言を作成することができました。
まだ不十分なので、書き換えないとだめですが、(家族で)気持ちがそろい話し合いができたので感謝しています。今後もっと勉強していきたいです。
本日はざっと色々な制度や相談事例についてお話しましたが、
ご自宅でレジュメを見直してご不明な点や「うちの場合は?」
「こういうこと、皆どうしてるんだろう?」
ということがありましたらいつでもお気軽にお問い合わせくださいね。
お忙しい中ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
5/18 保護者会『障がいをもつ子と家族のためのライフ&マネープラン』参加者様よりご感想をいただきました。
5 月18日(土)、奈良県大和高田市で放課後等デイサービスや
移動支援事業など複数の事業所を運営されている
株式会社グローアップ様(以下、(株)グローアップ様)よりご依頼いただき、
「障がいをもつ子と家族のためのライフ&マネープラン」
というテーマでお話をさせていただきました。
週末の昼下がり、一番睡魔が押し寄せる時間にもかかわらず
皆様熱心に当窓口の話にうなづきながら
お話を聞いてくださっていてとてもありがたかったです。
学習会終了後「また個別にメールしてもいいかですか」
「実は(当窓口の話を聞くのが)これで3回目です」
など参加者の方からお声かけをいただき驚き、嬉しい気持ちでいっぱいです。
ぜひ今日お伝えした「保護者として子どもに遺すものは?」
を実践してみてくださいね。
学習会終了後、「わかりやすい言葉で説明してもらえてよかった」
「事例があったので、より理解がすすんだ」等のお声をいただきほっとしております。
当日のアンケートにて参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇何をしていいか全くわからなかったなかで 知識を増やすことができて良かったです。相談窓口があることを知れてよかったです。
〇私にぴったりのセミナーだったので良かったです。
〇卒業後の生活がどうなっていくのか非常に不安だったのですが、色々と準備することがお聞きできて大変役にたちましたので、これから徐々に準備していけたらと思います。
〇知らない制度やサービス、保険のことなどたくさんあったので、色々あることを知ることができて良かったです。
〇制度やお金の話は難しいなというイメージで苦手なのですがわかりやすく丁寧にお話してくださりとても勉強になり良かったです。まずは1こ1こできることからやってみよう!と思います。たくさんの情報ありがとうございました。
〇すごく勉強させていただきました。今からこのようなことを知ることができて準備していこうと思いました。
〇例を出して話していただいたのでわかりやすかった。何かあったら相談させてもらいたいと思いました。
〇興味があった内容だったため受講できて大変よかった
〇とても聞きやすくて参考になりました。今後のライフ・マネープランを確認してみたいです。
長時間お話を聞いてくださった皆様、本当にありがとうございました。
お声かけくださった(株)グローアップ様、
貴重な機会をいただきありがとうございました。
お世話になりました。
株式会社グローアップ様ホームページ
https://www.growup2012.co.jp/
4/18『家族の安心・笑顔のための 障がいのある子と家族を守る 遺言作成のポイントセミナー』参加者様よりご感想をいただきました。
4月18日に『家族の安心・笑顔のための 障がいのある子と家族を守る
遺言作成のポイントセミナー』を開催しました。
これまで当窓口の主催学習会では、エンディングノート、成年後見制度、
ライフ&マネープランなど様々なテーマで開催してきましたが、
遺言書に特化した学習会は今回が初めてでした。
以前から「遺言書についてのセミナーをしてほしい」というお声も
いただいていたこともあり、
事前の告知で定員に達するお申込みをいただきありがたかったです。
以下、参加者してくださった様からいただいたご感想です。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です。)
〇具体的でよかった。でもまた個別に相談したいと思っている。
〇1回練習に書いてみようかと思います。
〇遺言作成のことで詳しく勉強できました。
〇実際の遺言書へ一歩ちかづいたような気がします。
〇何か一つ新しいことがいつもあります。その都度自分の中で考え直しをさせてもらっています。
〇色々な話を聞けて良かったです。
〇少しずつ不安なところを解消できていると思っています。まだまだ分からないことが多いので、これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
皆様、ありがとうございました。いただいたお声が励みになります。
今後学習したいテーマについてもお聞かせいただきありがとうございました。
今後皆様の「知りたい・学びたい」に手がとどく、
皆様にもっと喜んでいただける学習会開催の参考にさせていただきます。
今回お話させていただいたことで、分かりにくかったこと、
もう少し詳しく制度について知りたいことなど
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さいね。
(個別のご相談も随時承ってりますので、お気軽にお声かけください)
この度はご参加いただきありがとうございました。
4/17 天理こころの会様講演会 参加者さまよりご感想をいただきました
4 月17日、ご依頼頂き、天理こころの会様の学習会にて、
『今からできる老い支度〜親亡きあとに備えて〜』
というテーマで、成年後見制度をメインに様々な制度のお話を、
相談事例を交えながらお話させていただきました。
この日は講演会前に天理心の会様の定時総会があったということで
沢山の会員様が出席してくださっていました。
学習会終了後、「わかりやすい言葉で説明してもらえてよかった」
「事例があったので、より理解がすすんだ」等のお声をいただきほっとしております。
当日のアンケートにて参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇成年後見制度を活用することの重要性を改めて感じた。
〇後見人制度についてもっと知りたい。安心できる後見人がいない。
〇具体的に説明していただいてよく分かりました。
〇相談できる場所ができていることを知って安心しました。
またいつか相談に行きたいと思います。
〇知らなかったことがわかりました。
〇成年後見制度について知る機会になりました。ありがとうございました。
〇時間が少なくもう少しゆっくりお聞きしたかった。具体事例もとても参考になったので良かった。
〇不安でいっぱいなので、相談させていただくところがあったことを知ってありがたかったです。ありがとうございます。
〇成年後見制度について知る機会になりました。ありがとうございました。
〇また相談に伺いたいと思います。
せっかくいただいた機会なので、
できるだけのことをお伝えできれば、とあれこれお話させていただいたため、
予定より話が伸びてしまい申し訳ありません。
学習会終了後も、たくさんのご質問をいただきありがたかったです。
本日のレジュメを各ご家庭でまたゆっくりご覧いただき
ご不明な点がありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
ご参加・長時間お話をお聞きくださった会員の皆様、支援者の皆様、
そしてお声かけくださったF様、役員の皆様、ありがとうございました。
3/12『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者さまよりご感想をいただきました
3月12日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』を開催いたしました。
当日の様子はこちら
http://akarui-mirai.net/3488/
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●深く考えていなくて必要なことを重要だと実感しました。少しずつ知っていくことが大事だと思いました。
●遺言についての知識が増えました。
●障害児の親としてこのような場は大変ありがたく嬉しい。安心できる場となった。ありがとうございました。
●毎回少しずつ何か一つ新しいことが吸収できます。ありがとうございます。
●不安に感じていた今後のことを考え、行動していくとっかかりができありがたく思いました。
●話が分かりやすかったです。先生の声も聞きやすくていいです。
●障害負を持つ兄弟です。成年後見人ある母が高齢になり、私が交代して引き継ぐことになり勉強したかった内容が聞けてありがたいです。
皆様、ありがとうございました。
今回お話させていただいたことで、分かりにくかったこと、
もう少し詳しく制度について知りたいことなどご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さいね。
この度はご参加いただきありがとうございました。
3/7奈良県立高等養護学校卒業生保護者つくしの会様学習会 参加者様よりご感想をいただきました。
3月7日、ご依頼いただき
奈良県立高等養護学校卒業生保護者つくしの会様にて
「障がいをもつ本人と家族のためのエンディングノートセミナー」
というテーマでお話させていただきました。
約40名もの方がご参加くださり、当窓口の話を頷きながら
熱心に聞いてくださってとてもお話しやすかったです。
学習会終了後も、色々な質問をいただき皆さんの関心の高さを感じました。
当日のアンケートにて参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇本日のセミナー大変良かったです。ぜひノートを作成します。
〇遺言書のことなどほとんど知らないことばかりで自身のこともあるが、親世代にも必要、現在からしておいた方がいいと思うことが多かったです。
〇とても理解しやすい内容でした。今後の不安はたくさんありますが、前向きに準備をしていこうと思いました。
〇相続のことはもっと簡単に考えていたけど、お話を聞けば聞くほどもっときちんと考えないと思いました。
〇とてもわかりやすく参加して考える機会ができたことを良かったと思います。帰って主人とも話をしたいと思います。
〇遺言書や成年後見のお話も合わせて聞かせていただけて良かったです。
〇子どものために親がしておくべきことが先生の説明でわかり参考にしたいと思いました。将来に先生とご相談したいです。
〇漠然が少しでも具体的になってとても参考になりました。
〇今自分が心配なこと、気にしていることの解決に導いてくださったような気がします。ありがとうございます。
〇とても理解しやすい内容でした。今後の不安はたくさんありますが、前向きに準備をしていこうと思いました。
〇障がいのある子どもの将来の不安、親亡き後の不安が少し解消できました。以前にも先生のお話を聞きました。今回はバージョンアップした感じで・・・ききに来れてよかったです。ありがとうございました。
皆様、ありがとうございます!
あいにくのお天気にもかかわらず、朝早くからお越しいただいてありがたかったです。
「漠然が少しでも具体的になって・・・」
と言っていただきお話させていただいて良かったと
本当にうれしいです。
本日お話させていただいた内容でご不明な点や
「うちの場合は?どうなるの」ということがございましたら
いつでもお気軽に当窓口までお問い合わせください。
学習会開催にあたり、何度も打ち合わせくださった会長E様はじめ役員の皆様、
レジュメの準備にご協力くださった高等養護学校教頭U先生、
ありがとうございました。
2/16奈良県重度心身障害児(者)を守る会様学習会 参加者様よりご感想をいただきました
2月16日、ご依頼頂き、奈良県重度心身障害児(者)を守る会様の学習会にて、
成年後見制度をテーマにお話させていただきました。
写真は当日の学習会場だった国立病院機構奈良医療センター様。
開始時間前にはたくさんの会員の親御様がお越しくださっていて
皆さんとても和気あいあいとお話されていました。
(定期的にこうやって集まっておしゃべりをしたり
学習する場を開催されているそうです)
今回は、後見制度の、一歩先を見据えた内容のお話をというご依頼で、
ご家族様の「知りたい」に添う話ができるか心配しておりましたが
皆さん熱心にお話を聞いてくださり、
「詳しく教えてもらえた」と喜んでいただけホッとしています。
当日のアンケートにて参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇よくわかりました。今から父母で話し合います。
〇これまでの講演会などと違い、本当に身近な内容でご説明いただきよく理解でき参考になりました。
〇大変良かったと思う。複数の後見人を考えたいと思います。
〇今の時点で後見人をバトンタッチするのか迷うところです。
〇元気なうちにバトンタッチをしたいから勉強しないと。
〇具体的な事例などがあり、分かりやすく大変良かったです。今後の「親のしなければならないこと」について色々と自覚しました。
〇わかりやすいお話でとても参考になりました。
〇よく理解することができました。今後のことに活かしていきたいと思います。
〇大変良かったと思います。ありがとうございました。
〇非常にわかりやすくて良かった。遺言書の必要性がよく分かった。ありがとうございました。
〇親の「老い支度」の話はとても勉強になりました。
〇相続のことに関してとても不安です。障がい児に限らず自分の事でもあります。終活は高齢者だけでなく、前に向いた生きがいのある生き方をするために必要なので、もっと勉強していきたいです。
〇私の場合は?ということがあるので、また直接ご相談できると聞いて相談できるところができて安心しました。
この日のテーマは成年後見でしたが、
皆様に当窓口が是非知っておいて欲しいお話も盛り込みお話させていただいたため、
予定より話が伸びてしまい質問時間が短くなり申し訳ありません。
本日のレジュメを各ご家庭でまたゆっくりご覧いただき、
ご不明な点がありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
ご参加くださったご家族様、医療センタースタッフ様、
そしてお声かけくださったU様、F様、役員の皆様、ありがとうございました。
この学習会の日は、記念すべき当窓口の3周年記念日でした。
これからも皆様に喜んでいただける窓口でいられるように頑張ります。
11 /25 あいサポーター研修 参加者さまよりご感想をいただきました
11月25日に奈良市で当窓口で初めてとなる『あいサポーター研修』を開催しました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇当事者の方の話が良かったと思います。実践も!
〇当事者の方の生の声を聞けて良かったと思いました。仕事で障がいのある方に接しています。次は精神の方のお声が聞きたいです。
〇県の冊子にフリガナがあるといいと思います。(障がいがある)息子は車椅子はお手伝いできると思いますので、もちつもたれつで共に生きていきたいですね。
〇DVD少し長かった。
〇良かったです。また参加したいです。
〇当事者さんの話を聞けて良かった。
〇受講して知らなかったことを知れてよかったです。なかなか手助けすることには勇気がいると思いますが、声かけるようにします。
〇娘と一緒に参加しましたが、本人にもわかりやすく、色んな障がいの人のサポーターになれれば幸いです。
〇楽しかった♪勉強になりました♪次回もしてほしいです。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
奈良県にあいサポーターが沢山増えれば、奈良県が障がいがある人もない人も
みんなにとってもっと住みやすい社会になると当窓口は信じています。
今回『あいサポーター』になってくださった方は、
ぜひ、研修で学んだことを街で、学校で、会社で実践してみてください。
(周りの方に「こんな研修があるんだよ」「行ってきたよ」
ということも伝えていただけるとありがたいです)
当窓口では今後も『あいサポーター研修』の開催を予定しております。
今回は残念ながら予定が合わずに参加できなかった、という方は
ぜひまた次の機会にご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
11/20『障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
11月20日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『見える化が学べる・家族で使える
障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』を開催いたしました。
今回も県内各地よりお申込みいただき、盛況のうちに終了しました。
参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇いろいろな制度があることを知ることができて、子どもの未来の可能性が広がった思いがしました。
〇わかりやすく人生全体をふまえての話だったので参加して良かったです。
〇具体例を入れての説明はわかりやすかったです。尊厳死の公正証書について最近親とこの話をしました。
〇今は両親ともに働いていますが、働けなくなったら、収入が減ったら今の生活を維持できません。お金の流れを考え直したいです。
〇一つ一つ丁寧に説明していただいてとてもわかりやすかったです。親亡き後のことを考えると不安や心配しかないのですが、今からできることを少しずつ実践し、少しでも不安の内容にしていけたらなあと思いました。
〇具体的な相談事例もおりまぜて説明していただきわかりやすかったです。
〇自身のライフプランと共に、子どものライフプランを合わせて作成していくコツが学べました。
〇キャッシュフロー表など具体的に教えていただいたので、家で作成してみようと思います。主人や兄弟ともキチンと話し合わなくてはいけないとしみじみ思いました。
今回は以前にも当窓口の学習会にご参加いただいた方、初めての方、
ご家族のご年齢も障害の種類も様々な方がお越しくださっていました。
普段はお母さまのご参加が多いのですが、今回は男性のお申込みも
複数ありました。
また、今回の学習会後の座談会ではいつもよりたくさんの方が残っていただき
参加者様のうちすでにお子様がグループホームを利用されている方に
お話をうかがったり、障がいのある子とない子へのお金の遺し方等
さまざまな質問をいただいたり、
とても濃い充実した時間だったと思います。
皆さんに対応できるお話がなかなか難しく、参加者様によっては
当てはまる部分も一部当てはまらない部分も多々あったかと思いますが
「うちの場合はどうしたらいい?」など疑問点がございましたら、
個別相談も承っておりますのでお気軽にお声かけくださいね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
10/30『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者様にご感想をいただきました。
10月30日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』を開催いたしました。
今回は参加者様が多く、またレジュメも少し新しいページを追加し
盛りだくさんになってしまったのですが、アンケートにご協力くださった方
皆様が「学習会に参加してよかった」にチェックをしてくださっていて
とても嬉しかったです。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●遺言・エンディングノートを作成する意味がよく分かりました。
●「以前教えてもらったから参加しない」ではなく、やはり何回も参加するべきだと思いました。遺言書に盛り込む内容の説明もあり、収穫もありました。
●エンディングノートつくってみようと思いました。
●知らないことも多かったし、不安や疑問も少なくなったと思う。
●エンディングノートから始めたいと思いました。エンディングノートのイメージが変わったこともあり、手帳感覚で始めたいと思います。
●基本的確認ができて良かったです。これからスタートの気持ちをもってぼちぼち書き足していこうと思います。
●人数も少なくてわかりやすかった。
●年齢的に身近に感じているので、良かったです。
●2回目の受講ですが、前よりもさらによく分かりました。説明が、難しい言葉をつかわず、伝わりやすくてすごくわかりやすいです。こういう話は途中でついていけなくなってしまうことが多いのですが、最後までしっかり聞けました。ありがとうございました。
●全く知らなかったことを次々と学ぶことができて充実したお話でした。一つ一つ、できることからやり始めていきたいと思います。
●残された子どものことを思うと将来不安ばかりです。情報をしっていれば、いざという時に役立つ、よい勉強会でした。
●エンディングノートを作る前に、遺言書との違いを知ることが必要だと思い、気が付けて良かったです。自分の子どもの前に、親の事から考えないといけないなと思いました。
●(学習会後)少し残って、他の方のお話を聞いていたのですが、こんな方の場合はこんなサポ―ト、こんな場合だとこの制度が・・・等事例があるとすごくわかりやすいなと思いました。また個別や勉強会に参加したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
当窓口の定期開催の学習会は、あえて少人数制で開催、
そして必ず学習会後に座談会(参加者様でおしゃべり&情報交換)の
時間を設けているのですが、
この部分をご参加いただいた方から「良かった」と言っていただけると
「この方針でよかったんだ」と励みになります。
今回お話させていただいたことで、分かりにくかったこと、
もう少し詳しく制度について知りたいことなど
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さいね。
(個別のご相談も随時承ってりますので、お気軽にお声かけください)
この度はご参加いただきありがとうございました。
10/4広陵町手をつなぐ育成会様研修会参加者様にご感想をいただきました。
10月4日に広陵町手をつなぐ育成会様よりご依頼いただき
研修会で『障がいがある子と家族を守る成年後見制度セミナー』
というテーマでお話させていただきました。
実はこちらの親の会様でお話させていただくのは
昨年のエンディングノートや遺言をテーマにした研修会に続き2回目で、
「ありがたいなあ」と思いながら制度の概要や、
利用方法、利用するメリットや注意点、
実際に経験した事例やそこから自分が感じたこと、
ぜひ知っておいてほしいことなどをご説明させていただいていました。
毎回少しずつ改良を加えているため、
どんどんボリュームが増すレジュメのおかげで
少し早口の説明になってしまった部分もあると思うのですが、
終わった後「前にお話聞いてとてもわかりやすかったの、
だから今回も来たのよ」「今日もわかりやすかった!」
というお声をたくさんかけていただきほっとしております。
参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇細かく説明してくださり少しは理解できたと思います。
今後(制度の利用を)検討したいと思います。
〇大変わかりやすく、今までなんとなく・・・だったことが整理されて
よかったです。
〇大変参考になりました。
〇また相談にうかがいたいと思います。
〇とても丁寧に説明いただきよくわかりました。
成年後見制度は一度でなかなか理解が難しい制度だと思いますので、
「あの時のあの部分をもう一度聞きたい」
「うちの場合はどうなるの?」等ご不明な点やご質問がございましたら
いつでもお気軽にお問合せくださいね。
前回の研修会に引き続きお声をかけてくださった
会長様はじめ役員の皆様、朝早くから小雨の降る中、
集まって長時間お話をきいてくださった会員の皆様、
日程調整から事前打ち合わせ、
当日の会場設営・機材の準備等をしてくださったH様に感謝です。
本当にありがとうございました。
7/31奈良県青少年・社会活動推進課様主催 『平成30年度子ども・若者支援機関研修』ご感想をいただきました
7月31日に奈良県青少年・社会活動推進課様よりご依頼をいただき
『平成30年度子ども・若者支援機関研修』
の第一回講師を担当させていただき、
「ひきこもり当事者・家族が安心できるライフプランを考える」
というテーマでお話させていただきました。
子ども・若者支援に携わる団体や
機関の職員様を対象にした研修で、
県内の行政関係・教育関係者の方、養護学校の先生、
ひきこもり等生きづらさを抱えた方の支援に
日々取り組まれている方等、40名以上の方にご参加いただき、
当窓口の活動内容や様々な制度を実際にあった相談事例を
(守秘義務の範囲内で)交えながらお話させていただきました。
先日、研修ご担当者様より学習会のお写真を頂戴いたしました。
(参加者様が特定できない形で掲載させていただきます)
当日もお越しくださった皆様から
「リアルな現実問題を知ることができた」
「専門外の事ばかり。多くの制度を知ることができた」
「ライフプランから考える新しい支援をもらった」
「今後の進路指導にも生かしていきたい」
「完結でわかりやすかった」
「制度を知らずに過ごされているのは悲しいという言葉に共感した」などの
ご感想をいただき「お話させていただいてよかった」ととても嬉しかったです。
と思うあまり、一つ一つの制度や事例について
じっくりお話ができず申し訳なかったのですが、
そもそもあまりないのかもしれませんが)
皆様の今後の支援に少しでも
役立つお話ができていましたら幸いです。
長時間お話をきいてくださった皆様ありがとうございました。
「あの制度についてもう少し知りたい」
など疑問やご要望がございましたら
お気軽に当窓口までお声かけください。
今回このような貴重な機会をくださった
奈良県青少年・社会活動推進課課長H様、
ご担当M様、職員の皆様、
本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
9/20奈良県肢体不自由児・者父母の会連合会様学習会 参加者様よりご感想をいただきました
9月20日、奈良県肢体不自由児・者父母の会連合会様にご依頼いただき、
橿原市内にて『障がいのある子と親のライフ&マネープラン』
というテーマでマネープランの考え方や
お金と今後の生活にかかせない知識や制度のお話をさせていただきました。
(こちらの団体様でお話させていただくのは、前回の
エンディングノートをテーマにしたものに続き2回目となります。
奈良県肢体不自由児・者父母の会連合会様、会員の皆様、ありがとうございます)
せっかくなのであれもこれもお伝えしたいと思うあまり
予定時間ぎりぎりまでお話してしまい、
質問の時間がとれず申し訳ありません。
会場の使用時間の終了が迫り片付け等で忙しい中、
参加者様からたくさんのご感想をいただきました。
頂いたご感想はすべて目を通し、
今後より良いお話ができるための参考にさせていただきます。
皆様から頂戴したご感想を一部ご紹介させていただきます。
(本来であれば全てを掲載したいのですが、
スペースの関係上、個人が特定できないもの等、一部の抜粋となります。
ご容赦くださいませ)
〇まだまだ先の事と思っていましたが、年金等自分で手続きしなければいけないと知り、さっそく調べようと思いました。
〇とても勉強になりました。ライフプラン一度作ってみようと思いました。
〇ライフイベント表・キャッシュフロー表も記入方法が聞けて良かった
〇将来のことを具体的に考えるきっかけになりました。またお話うかがいたいです。
〇子どもと自分の生き方を考えるきっかけになった。
〇とてもわかりやすく整理もしてくださっていて、さっそくできることから始めていきたいと思いました。ありがとうございました。
〇毎回わかりやすい説明ありがたいです。
〇いいお話ありがとうございました。もっと勉強したいです。
〇時間が短くて残念でしたが、わかりやすく、大変よかったです。
〇今まではさほど思っていなかったが、年齢とともに自然に考えていかないとと思い始めた。
〇早く準備することで安心が得られる
〇基本的なことをわかりやすく説明していただけました
〇わかりやすいプリントでした。年齢的に高齢になりつつあるので、収入面が少なく、もう少し若いときにこのような学習会があれば良かったと思います。ライフイベント表、キャッシュフロー表をさっそく作ってみてみます。終わりにいくほど為になるお話でした。
〇もっと10年前くらいに聞きたかった。
〇お金はもちろん、真剣に考えていき、相談していきたいです。
〇信託銀行の方に聞いた話がもう一段よくわかりました。大変勉強になりました。
〇わかりやすい説明で大変良かったです。ありがとうございました。
最後、若干早口になってしまった部分もあるので、
わかりにくかった点や「うちの場合はどうしたらいいの」等
ご不明な点がありましたら
いつでもお気軽に当窓口までお声かけくださいね。
奈良県肢体不自由児・者父母の会連合会の皆さま、
この度は本当にありがとうございました
9/6社会福祉法人葛城市社会福祉協議会様主催 『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました
9/6に社会福祉法人葛城市社会福祉協議会様よりご依頼いただき、
『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』
というテーマでお話をさせていただきました。
当日は、ご家族様・行政関係・福祉関係・その他の方等
50名を超える方がご参加くださり、
皆さん、うんうんとうなづきながら熱心にお聞きくださっていたので
とてもお話しやすかったです。
先日、研修ご担当者様より
ご参加くださった方々からのアンケート(ご感想)を
取りまとめたものを頂戴いたしました。
葛城市社協様のほうで実施されたアンケートですので、
詳細をこちらに掲載することはできませんが、
「説明をきいて制度のことがわかった」
「今後ゆっくり考えていきたい」
「詳しいことは全然知らなかったので参考になった」
「いつか役にたつかも」
「資料をもらえて良かった、家で読み返したい」などの
感想をいただきほっとしております。
成年後見制度は、一日(それも数時間)ではなかなか理解が難しい制度です。
今回お話を聞いていただいたなかで、
また、家でレジュメを読み返してくださるうちに、
「うちの場合はどうなるんだろう」「このあたりの説明をもう少し聞きたい」
など疑問点・ご不明の点がございましたら、
いつでもお気軽にお声かけくださいね。
ご参加いただき長時間お話を熱心にお聞きくださった皆様
この度貴重な機会をくださった葛城市社会福祉協議会の皆様、
お声かけくださったご担当O様には心から感謝です。
ありがとうございました。
8/20奈良東養護学校様研修会『親亡きあとのマネー&ライフプラン』ご感想をいただきました
8月20日に、
奈良県奈良市にある奈良東養護学校様よりご依頼いただき、
先生方向け開催された夏期進路講師研修会にて
『親亡きあとのマネー&ライフプラン
~学校の先生にも知っておいてほしいこと~』というタイトルで、
学校の先生にもぜひ知っておいていただきたい
様々な制度についてお話させていただきました。
先日、研修ご担当者の先生より
ご参加くださった先生方からのご感想を
取りまとめたものをお知らせいただきました。
学校様のほうで実施されたアンケートですので、
詳細をこちらに掲載することはできませんが、
「わかりやすかった」
「保護者の方にも伝えたい」
「最低限知っておくべき内容」
「今まで聞きたくても機会がなかった話が聞けた」
「新しい方向からサポートができそう」などの
うれしい感想ばかりで、喜んでいただけて良かったとほっとしております。
(普段お話をされる立場である先生方の前でお話するという体験が初めてで
とても緊張していましたので・・・)
ご参加いただき長時間お話を熱心にお聞きくださった先生方、
ありがとうございました。
今回の研修が、お越しくださった先生方にとって、
普段生徒さんを指導されたり、保護者の方と関わられる中で
将来のことを見据えて、学校でどのようなことを教えていけばいいのか
を考えるきっかけになりましたら幸いです。
時間内にたくさんのことをお話したため、
浅く広くの説明になってしまった部分もたくさんあります。
「あれってどういうこと?」「こういうご家庭の場合はどうなるの?」
等の疑問点がございましたら、またいつでもお声かけください。
最後になりましたが、研修会講師にお声かけくださった
奈良東養護学校様(M校長先生、
研修ご担当N先生、T先生、M先生)
ありがとうございました
8/4 当事者講師による学習会「知的に障がいをもつ私たちの地域での暮らし」参加者さまよりご感想いただきました
8月4日、奈良県社会福祉総合センターにて
当窓口主催による、
知的に障がいをもつ当事者の方をお招きしてお話をお聞きする学習会
「知的に障がいをもつ私たちの地域での暮らし」を開催いたしました。
前回12月の開催につづき、今回もたくさんのお申込みをいただき
満員御礼での開催となりました。
当日の詳細は、ブログをご覧ください。
参加者様からたくさんのご感想をいただきましたので、
ご紹介させていただきます。
(本来であれば全てを掲載したいのですが、
スペースの関係上、個人が特定できないもの等、一部の抜粋となります。
ご容赦くださいませ)
〇知的障害者の生活について詳しく知ることができました。また障がいのことで一般の人とは生活が大きく異なり外出することは少ないと思っていましたが、話を聞いて違うことや知的障害者の生活のイメージが変わりました。(学生)
〇いきいきと自分で語ろうとする様子に感銘を受けました。当事者の方々が生活を楽しんでおられるのをみて、勇気づけられました。それぞれの人の「こんな暮らしがしたい」が実現できる社会になればと思いました(福祉事業所職員)
〇支援者として利用者の失敗する経験を奪っていると考えさせられました(福祉事業所職員)
〇障がいのある方が自分らしく、楽しみや人間関係を持ちながら、地域で暮らすことを実際にしている話を聞けてイメージができてよかったです(福祉事業所職員)
〇とても良かったです。普段関わっている当事者の方達にもいろんな思いを聞いてみたいなと思いました(教育関係)
〇身近な話が聞けて良かったです。チャレンジ・経験をさせていきたいと思います(保護者・ご家族)
〇障害程度の軽い方、話がスムーズにできる方がお話してくださると勝手に思っていました。様々な方がいらっしゃってその方から直接お話が聞けて嬉しかったです(保護者・ご家族)
〇実際に当事者の方がこの場でスライドショーを流していただきながら話をしてくださって、より具体的に生活の様子を見せていただくことができてとても参考になりました。(お金の収支のこともありがたかったです)(保護者・ご家族)
〇当事者さんの実際の生活の様子を聞かせていただいたり、スライドで見させてもらってありがたかったです。そこに至るまでのご本人の意思、親の思いなどがもう少し聞けたら良かったと思います。(保護者・ご家族)
〇家計の部分も含め、どのように暮らしているのかよくわかりました。障がいのある方の支援をしていますが、「身近で支援している人には言いにくい」と思っていることがあると聞き、自分の支援を振り返るきっかけになりました。今日のお話を今後の支援に生かしていきたいです。ありがとうございました(福祉事業所職員)
〇失敗をする機会を大切にするお話、全くその通りだと感じました。当事者に理解しやすい情報提供の方法、難しいですが必要ですね。抽象的なこと、本人が経験していないこと(学校卒業後の生活など)をどう伝えていくか悩みます。当事者の方々が充実した生活を送られている様子がよくわかりました。支援者として、家族としてどう障害者とかかわっていけばいいかまだ模索中ですが、たくさんのヒントや後押しをいただけました。ありがとうございました(保護者・ご家族&教育関係)
〇講師のお二人が生き生きと毎日を楽しく過ごされているように見え、親としても安心だろうなあと感じました。お金の収支の部分がまわりの皆さまや私も気になるところでしたので、さしつかえなければ、一例として書面で資料としていただきたかったです。(保護者・ご家族)
〇私の想像していたよりもずっと多くのことができるということが分かりました(保護者・ご家族)
〇親や関係者が作ってきた施設、当然の姿だと思っていたが、当事者にとって自立の妨げになっている場合があることがわかった(学生)
〇当事者のお話が聞けて良かったです。地域の中で生き生きと生活されている様子が伝わってきてほっこりしました。親のニーズと当事者のニーズが違うという言葉、身に沁みました。(福祉事業所職員)
〇グループホームや一人暮らしの生活を当事者の方からお話が聞けてとても良かったです。身近な人ほど権利を侵害する人になりやすいというお話は耳が痛かったです。気を付けようと思いました。今日は本当にありがとうございました。(保護者・ご家族)
皆さま、ありがとうございました。
今回は、当事者・親御様(ご家族様)、福祉事業所スタッフの方のほか
学生さんや行政関係の方、教育関係の方等
一般の方にもご参加いただきました。
学習会で感じたことをまたご家庭で、職場で、地域で
お話したり考えていただくきっかけになれば幸いです。
酷暑の中、お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。
6/21『障害をもつ子と家族のためのマネー&ライフプランセミナー』参加者様よりご感想をいただきました
6月21日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『見える化が学べる・家族で使える
障害をもつ子と家族のためのライフ&マネープランセミナー』を開催いたしました。
心配していた余震もなく、無事終了できてほっとしております。
参加者さまよりいただいたご感想を一部ご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇本題のセミナーに関連したことの話も聞けてよかったです。
〇ライフプラン、マネープランを作成するのは怖いですが、
見通しが立ててるのが大事かと思いました。
〇うちの場合はあまり親族がいない、また兄弟への負担をかけるのもかわいそう?
本人も家族信託は望まないと思いましたが全体的にはとても勉強になりました。ありがとうございます。
〇将来不安に思っていたことを詳しくお話していただいて良かったです。
家族とお金や将来について話したいと思いました。
〇ありがとうございました。何回でも聞きたいです。
〇初回で全くと言っていいほど何も考えずに来てしまいましたが、
色々と幅広く、考えていかないといけないことを提起していただきました。
まずは今の現状のライフ&マネープランを考えていきます。ありがとうございました。
今回は以前にも当窓口の学習会にご参加いただいた方、初めての方、
ご家族のご年齢も障害の種類も様々な方がお越しくださっていました。
皆さんに対応できるお話がなかなか難しく、参加者様によっては
当てはまる部分も一部当てはまらない部分もあったかと思いますが
「うちの場合はどうしたらいい?」など疑問点がございましたら、
個別相談も承っておりますのでお気軽にお声かけくださいね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
5/29上牧町手をつなぐ育成会様学習会 参加者様よりご感想をいただきました
5月29日に上牧町手をつなぐ育成会様よりご依頼いただき、
定時総会記念学習会の講師として
『障がいをもつ人のライフステージにおける課題と家族が準備できること』
をテーマにお話させていただきました。
時間の関係上、概要のみしかお話できない制度もあり
説明が分かりにくくなかったか心配しておりましたが、
皆様からわかりやすかったというお声をいただきほっとしております。
任意でお願いしたアンケートにご協力してくださった方からも
「心配に思っていることがダイレクトに知れて良かった」
「今日の研修はわかりやすくてとても良かった」
「後々ご相談させてもらえると思うと嬉しい」等の
ご感想いただき、とても嬉しく、ありがたく感じています。
ご説明させていただいた内容について、「あそこがもっと知りたい」
「うちの場合はどうなるの?」等ご不明な点がございましたら、
お気軽にお声かけくださいね。
上牧町手をつなぐ育成会の皆さま、ありがとうございました。
5/24『障害がある子と家族を守る成年後見制度セミナー』参加者様よりご感想をいただきました
5月24日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『障害がある子と家族を守る成年後見制度セミナー』を開催いたしました。
話をするのに夢中で、学習会の様子を写真に撮ることを忘れておりましたが、
会場いっぱいの参加者さまがお越しくださいました。
(学習会の様子は翌5月25日の奈良新聞の紙面にも掲載されましたので、
良かったらそちらのお写真もご覧ください)
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇わかりやすくて良かったです。利用するタイミングを考えさせられました。
〇私も主人もまだ元気なので、まだまだ後見人は先かなと考えていたのですが、
今日の話をきいて、成年後見人のタイミングなど細かいことも聞けて大変参考になりました。
〇細部にわたり、説明して頂きわかりやすかったです。
〇複雑な制度をできるだけわかりやすく説明して下さったのでとても良かったと思います。
〇会場が近く(JR奈良)良かった。ここなら人手を借りずに来れる。
〇2回目ですが、もっと詳しく知りたいです。
〇内容、お話の進め方がとてもわかりやすくて良かったです。費用が掛かることや我が子の場合は人との関わりを拒否しそうなので、利用できるか?と思いました。
〇前回も参加させていただきましたが、新しく知り得たこともありました。
やはり毎回出るべきだと思いました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
お話させていただいたことがお役にたちましたら幸いです。
成年後見制度は一度でなかなか理解しづらい制度でもあります。
ご自宅でレジュメを見返されたり、
ご自身のご家族におきかえて考えてみられたときに、
ご不明な点などがでてきましたらいつでもお気軽にお声かけくださいね。
4/21「そのまんまで親の会」様学習会 参加者様のご感想をいただきました
4月21日、奈良YMCAボランティア団体ハートハース様、
奈良市社会福祉協議会様が主催されている、
ひきこもりの方を抱える家族会「そのまんまで親の会」の学習会で
『ひきこもりの子どもと家族のためのライフ&マネープラン』
というテーマでお話をさせていただきました。
先日主催者であるハートハースご担当者様より
学習会に参加してくださった方からのご感想をいただきました。
(主催者様のほうで実施されたアンケートですので、
詳細をこちらに掲載することはできませんが、
いろいろな制度を教えてもらえてよかった、参考になった、
(学習会で学んだことを)さっそく実践したいなどのうれしいご感想ばかりで、
読ませていただいて本当にありがたく嬉しかったです。
「話を聞けて良かった」というお声をお聞きできる度、
こちらも「喜んでいただけて良かった」とほっとし、励みになっています。
ご参加いただき長時間お話を熱心にお聞きくださったご家族の皆様、
ひきこもりサポーターの皆様、ありがとうございました。
ご家族でお話していただいたり、考えていただく中で
「これってどうなるの?」「うちの場合はどうなるの?」
等の疑問点がございましたら、またいつでもご相談くださいね。
最後になりましたが、このような機会をくださった、
奈良YMCAボランティア団体ハートハース様、奈良市社会福祉協議会様、
本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
4/19『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』参加者さまよりご感想をいただきました。
4月19日に奈良市のボランティアインフォメーションセンターにて
『障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』を開催いたしました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●大変わかりやすい内容で良かったと思います。
●(先日別の講演会でお話をお聞きくださった方)もっとお話を聞きたいと思い参加させてもらいました。
障がいのある子どもについて具体的に教えてもらいたいです。
●又参加します。
●信託というものの存在を知り、とても為になりました。今までエンディングノートに手が付けれなかったのですが、
自分史もからめると書きやすい事にも気が付きました!
●もっと具体的なところまで掘り下げてしりたい。
●わかりやすく説明してもらえて良いです。
●分かりやすかったです。いろんなエンディングノートを見せてもらえて面白かったです。延長時間の成年後見の話もよくわかって良かったです。
●お金の制度は知らないと思った通りにならないことがあることにびっくりしました。気になることがたくさんです。
皆様、ありがとうございました。
今回お話させていただいたことで、分かりにくかったこと、
もう少し詳しく制度について知りたいことなどご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さいね。
この度はご参加いただきありがとうございました。
4/18 有志の親御様グループ主催の学習会 参加者様よりご感想をいただきました。
4月18日、有志の親御様のグループ様よりご依頼をいただき、
生駒市内でお話させていただきました。
南生駒コミュニティセンターせせらぎ
今回のご依頼テーマは「お金」。
障がいをお持ちの子がいる親やご家族にしっておいていただきたい、
マネープランの考え方や、お金や生活にまつわる制度、
今からできる準備についてお話させていただきました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
●いろいろな情報を教えていただけて良かったです。
●マネープラン、思っていたより簡単に作成できそうだったのでやってみたいと思います。
●いつもありがとうございます。
●マネープランを考えたことがなかったので、考え方を学べて良かったです。
●本日のお話を聞いて、今からライフプランを考えることで、
安定した老後生活を考えることができました。
●(子ども)が重度の知的障害があり、ホームしか入れないかなと
思っていましたが色々な考え方ができそうだなと改めて思いました。
皆様、熱心にお話おききくださりありがとうございました。
今後学びたいテーマや、当窓口に実施してほしいことなど、
ご意見いただきありがたいです。
いただいたアイディア、「なるほど」と思うことばかりだったので、
今後の学習会等に反映させていきたいと思います。
皆さんに喜んでいただける学習会を今後も開催いたしますので
楽しみになさっていてくださいね。
3/4 特定非営利活動法人ぴよぴよ会様学習会 参加者さまよりご感想をいただきました
3月4日、東大阪市でガイドヘルプ、
ホームヘルプ事業や放課後等デイサービス事業等をされている
「特定非営利活動法人ぴよぴよ会」様よりご依頼いただき、
『ライフ&マネープランってなに?』というテーマで
保護者の方を対象とした学習会でお話させていただきました。
ぴよぴよ会の学習会ご担当者さまより
ご参加くださった保護者の皆さまから、どんなご感想があったのか
取りまとめたものを拝見させていただきました。
法人様のほうで実施されたアンケートですので、
詳細をこちらに掲載することはできませんが、
「理解しやすく、わかりやすかった」
「いろいろな制度を知れてよかった」
「早速(学習会で学んだことを)実践してみたいと思う」
「今まで聞きたくても聞けなかったことを聞くことができた」
「家族で話し合ってみたい」などの
うれしい感想ばかりで、読ませていただいて
喜んでいただけて良かったと涙が出そうになりました。
(正直、毎回「喜んでいただけるだろうか」
「参加される方のお子様と親御様の年齢や状況、
心配されていることにあったお話ができているだろうか」
と心配しながら話していますので・・・)
「聞けてよかった」というお声が当窓口の励みになっています。
ご参加いただき長時間お話を熱心にお聞きくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
ご家族でお話していただいたり、考えていただく中で
「これってどうなるの?」「うちの場合はどうなるの?」
等の疑問点がございましたら、またいつでもご相談ください。
最後になりましたが、学習会講師にお声かけくださった、
特定非営利活動法人ぴよぴよ会様、ご担当者T様、
ありがとうございました。
3/3 あいサポーター研修 参加者さまよりご感想をいただきました
3月3日に奈良市で当窓口で初めてとなる『あいサポーター研修』を開催しました。
参加者さまよりいただいたご感想をご紹介します。
(個人が特定できる部分を除く、一部抜粋です)
〇様々な障害について知らなかった部分に気づくことができ、大変勉強になりました。周りの方の障がいへの配慮に生かしていきたいと思います。
〇自分から一歩踏み出す勇気にこのバッチがあと押ししてくれるような気がします。
〇わかりやすい内容でとても聞きやすかったです。もっともっと理解されたらいいなあと思います。私たちも伝える中で「押し付け」になってはダメだと思いました。手話も頑張りたいと思います。
〇本当にまだヘルプマークを知らない人が沢山います。知ってもらえるように気が付いたら自分からバスや電車などで席を譲っていきたいです。今回のセミナーはとってもよくて時間もちょうど良かったです。
〇障害にもたくさんの種類があることや声のかけ方などで難しく考えていたところがあったので、そんな所が解った気がする。奈良県は障がいの方が一人で外出できる街ではないと思います。信号の音、駅の構内など、不便なところが多いと思います。
〇(家族に障がいの方がいて)普段から支援や配慮のことを考えていますが、その他の障がいの方への声かけに戸惑うことがあったので、これを機にまずは声かけから何かサポートができたらと思えました。ともに暮らしやすい社会になってほしいです。
〇障がいの種類が明確にわかってよかったです。視覚障がい者の方に声をかける勇気が持てました。
〇見えにくい、分かりにくい障がいもある中で、自分がどう接していいかわからないことが沢山ありました。学ばせていただいたおかげでできることがあることが分かりました。
〇障害の種類に分けた、サポートの仕方をわかりやすく説明していただけたので良かったです。
〇サポートしていただく、サポートする側にまわる時にこれくらい最初からわかりやすく教えてもらえると「どう声をかけていいかわからない」という第一歩の部分をクリアしやすくとても良いなあと感じました。
〇お二人のお話が有意義でした。
〇今回で3回目の受講ですが、少しずつ障害について理解が深まってきました。大事な講座だと思います。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
奈良県にあいサポーターが沢山増えれば、奈良県が障がいがある人もない人も
みんなにとってもっと住みやすい社会になると当窓口は信じています。
今回『あいサポーター』になってくださった方は、
ぜひ、研修で学んだことを街で、学校で、会社で実践してみてください。
(周りの方に「こんな研修があるんだよ」「行ってきたよ」
ということも伝えていただけるとありがたいです)
当窓口では今後も『あいサポーター研修』の開催を予定しております。
今回は残念ながら予定が合わずに参加できなかった、という方は
ぜひまた次の機会にご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2/13 奈良東養護学校PTA進路学習会 参加者さまよりご感想をいただきました
2月13日、奈良県立奈良東養護学校さまのPTA進路学習会にて
「もしも自分に万が一のことがあったら?」
というテーマでお話をさせていただきました。
先日、ご参加くださった保護者の皆さまから、どんなご感想があったのか
取りまとめたものを拝見させていただきました。
学校(PTA)様のほうで実施されたアンケートですので、
詳細をこちらに掲載することはできませんが、
勉強になった、具体的にいろいろな制度を教えてもらえてよかった、
これからも勉強していきたい、今から少しずつ準備したいなどの
うれしいご感想ばかりで、読ませていただいて本当にありがたく嬉しかったです。
「聞けてよかった」というお声が当窓口の励みになっています。
ご参加いただき長時間お話を熱心にお聞きくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
ご家族でお話していただいたり、考えていただく中で
「これってどうなるの?」「うちの場合はどうなるの?」
等の疑問点がございましたら、またいつでもご相談ください。
最後になりましたが、このような機会をくださった、
奈良東養護学校の先生方、PTAの役員の皆様、
本当にありがとうございました。
2/22『障がいある子と家族のためのライフ&マネープラン』参加者さまよりご感想をいただきました。
2月22日に『障がいある子と家族のためのライフ&マネープラン』
参加者さまよりご感想をいただきました。(一部抜粋です)
〇何をどのようにしていけば良いのかあまりわからず今まできてしまったので、話を聞いて気づきがありました。
〇なんとなく知っていることがとても明確に理解ができました。知らなかったことも、現実的に丁寧に教えていただいて、すごくわかりやすかったです。人生の生き方とお金は一緒に考えていかないといけないですね。(親も子供も)
〇無事に就職しましたが、これからどういう風に生活をしていったらいいのか不安でした。今日の勉強会で事前にいろいろ相談できる場所があることに安心しました。
〇知らない制度やお金の流れについて、知ることができました。全くわからない状態からのお話だったので、概略を理解するには良かったです。(自分の地域の)制度を詳しく調べてみようと思いました。子供が大きくなった時の生活イメージがわきません。都度新しい情報が欲しいです。制度が内容が変わると思うので、同じ内容でも定期的に聞かせてほしいです。
〇大変勉強になりました。親亡き後についても改めて考えることができて良かったです。
〇具体的にライフプランの立て方が分かり漠然と不安であったものから明確にわかりやすく、管理方法で生命保険信託などがあるのを初めて知り役に立ちました。
〇お金の事だけでなく、生活に必要な具体的な制度、参考になる資料などまで教えてもらい、時間をつくって参加してよかったと思う。
〇収穫がたくさんありました。すぐにまとめて書ければいいのですが、家にもち帰り、復習をし、整理をした上で、メールを送信させてもらいます。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
お話させていただいたことがお役にたちましたら幸いです。
ご自宅でレジュメを見返されたり、
ご自身のご家族におきかえて考えてみられたときに、
ご不明な点などがでてきましたらいつでもお気軽にお声かけくださいね。
2/11フリースペースSAKIWAI(引きこもり当事者の会)/ふきのとうの会(親の会)さまでお話させていただきました。
2月11日に 奈良市新大宮で活動されている、
フリースペースSAKIWAI(引きこもり当事者の会)/ふきのとうの会(親の会)さまの
学習会にて 「ひきこもりの子どもと家族のライフプランを考える」というテーマでお話させていただきました。
まるで知り合いのおうちに遊びに来たようなとてもアットホームなスペースで
お茶とお菓子をつまみながら親御様たちが互いの近況や雑談をわいわいとお話されていました。
講座の間は皆さん熱心に聞いてくださりご質問もたくさんいただいてありがたかったです。
参加者さまより下記のご感想をいただきました。
(ご本人様が特定できる部分などは除く、一部抜粋です)
〇具体的に何をしていけばよいのかわかって、たいへん参考になりました。買い物や銀行など、本人と一緒に出られる状況ではないので、どうすればよいのか考えさせられました。
〇知らなかった制度を色々と教えていただけてとても役に立ちました。将来不安に思っていた事柄を色々と知ることができたので、今日知り得た内容を含めて早くエンディングノートにまとめておきたいと思います。
〇家族と本人のライフプラン(マネープラン)を見直すことはとても大事だと思いました。つい日々不安の中にいると、不安不安の塊になって動けなくなっている場合があります。具体的に明らかにすることで日々の不安が問題点となり解決手段が見つかると思いました。
〇良かったです。毎日子どもの将来に不安をいだいています。相談の場ができたようで少し安心して帰れる気持ちです。
〇たくさんの知らないことを教えてくださって本当にありがとうございました。ネットでも調べてみようと思います。それでもわからない場合はお話伺いに行きます。
〇子供が正社員で働いていないので、将来の生活について心配していましたが、ライフプラン&マネープランのことについて聞いて安心しました。この事を機に、親子で話し合いをしたいと思います。
〇少し安心できた。家族で逃げていた問題。話し合いします。すごく勉強になりました。相談するところがあると安心。
〇子どもの年齢と親の関係がだんだん難しくなってきて、シビアな話はしにくくなってきております。
〇これから先のことが不安でしたが、とりあえず、マネープラン、ライフプランを考えて今の現状を把握するところからやってみたいと思います。
〇ライフプランについては何度か聞いていますしよくわかりました。専門的なお話が聞けて良かったです。
〇中身の濃い内容でした。大変勉強になりました。身近な方にお伝えできるよう、今後も教えていただきたいと思います。機会がありましたらよろしくお願いいたします。
学習会でお話させていただいたことが、ご自宅で「このあとどうする?」と
ご家族や親子でお話していただくきっかけになれば幸いです。
「うちの場合はどうなるの?」「こういう相談はどこにすればいい?」等
ご不明な点がございましたらいつでもお気軽にご相談ください。
ありがとうございました。
フリースペースSAKIWAI様では、女性の方を対象にした引きこもり当事者の方の居場所づくりもされています。
毎週火曜が居場所の日だそうです。
今月27日は引きこもり女子会サロンも開催されるそうです!
12/16 当事者講師による学習会「知的に障がいをもつ私たちの地域での暮らし」参加者さまよりご感想いただきました
12月16日、奈良市ボランティアインフォメーションセンターにて
当窓口主催による、
知的に障がいをもつ当事者の方をお招きしてお話をお聞きする学習会
「知的に障がいをもつ私たちの地域での暮らし」を開催いたしました。
定員50名を大きく超えるお申込みをいただき
満員御礼での開催となりました。
当日の詳細は、ブログをご覧ください。
参加者様からたくさんのご感想をいただきましたので、
ご紹介させていただきます。
(本来であれば全てを掲載したいのですが、
スペースの関係上、個人が特定できないもの等、一部の抜粋となります。
ご容赦くださいませ)
〇今ちょうど現実に直面しているので、話が聞けてとても良かったです。
〇当事者の方の声を聞ける機会を設けていただいてありがとうございました。
自立を考える当事者が参加していろいろ考えるきっかけになればいいなと思います。
〇今まで親亡きあとの事が不安でしょうがなかったのですが、今日お話を聞き、考えが変わりました。親がいる間に子どもが色々な経験をし失敗をし自分で親亡きあとの暮らし方を見つけてくれたらと思います。
〇お二人の生活が映像と共に説明でよくわかり、何よりも楽しく過ごされているのだなあと感じました。
〇障がい者の方ご本人から普段の生活をどのように送っておられるか聞けて大変参考になりました。
〇重度と言われる方達の自立を考え直すことができました。
〇実際にグループホームや一人暮らしされている方の様子を見せていただき、お話を聞かせていただきとても勉強になりました。どんどんさんのようなところが近くにできればいいなと思いました。
〇今まで思っていたグループホームで生活する人のイメージとは違っていた。重度、最重度の人たちの生活が可能だと知れたことが良かった。
〇親の望んでいることと、本人が望んでいることが違うというお話になるほどと思いました。
〇一人暮らしの話が聞けてうれしかったです。
〇普段の生活の様子が見られ、親が心配するよりしっかり生活されているようなところが分かって少し安心しました。
〇まだ少し先の話ですが、子どもが一人暮らしできる希望が見えた気持ちになりました。
〇当事者の方が落ち着いて充足した生活を送っておられる様子を見て安心しました。
〇皆さんの世界が垣間見えて良かったです、ご本人の楽しんでおられることや趣味が広がる活動をされれているのが印象的でした。また「本人尊重」がきちんと活動に反映されているのも頭が下がる思いがしました。
〇当事者の方のお話を直接聞ける機会をいただけてとても参考になりました。
〇介護事業の一つの取り組みとして参考になるものがありました。出発のなかまの会の方針である「普通に地域でくらす」ことをどう具体化するか表現するかの考え方、「自分で選び自分で決める」ところにある大切にしたいことなどが共感できた勉強会でした。
〇とても参考になりました。ありがとうございました。
〇当事者の方の生の声を聞かせていただけて良かった。
〇息子の将来について、一人っ子で身寄りがなく、グループホームや一人暮らしをさせることについての不安や迷いがあったのですが、もっと前向きに考えていこうと思えました。仲田さんの生き生きとした暮らしぶりを見て、家から出すことはかわいそうと決めつけてしまっていたことに気づきました。
〇グループホーム、一人暮らし、ご本人の方の声やスライドを見ることができて、普段の様子がイメージできました。親の思いと本人の思いはちがうんだ・・・とハッとしました。
〇グループホームで暮らす、実際の様子が知れて良かったです。今日のお話を聞いて子離れしようかなと思いえる気持ちになりました。
〇生の声を聞けて良かったと思う。
〇ご本人の生活の様子が知れありがたかったです。
皆さま、ありがとうございました。
今回の学習会はお申込みが定員を大幅に上回ってしまい、
ご参加いただけなかった方がでてしまったため、
急遽来年に追加で開催するべくただいま準備中です。
いただいたご感想や「このあたりをもう少し知りたかった」というご意見を
次回開催時の参考にさせていただき、より皆さんに
「今日は来て良かった」と思っていただける学習会にしたいと思います。
次回の開催は決定次第、ブログやフェイスブック等でお知らせさせていただきます。
告知できる日まで、もうしばらくお待ちくださいませ。
12/3 ひきこもりの親の会「KHJ奈良わかくさの会」さまの12月定例会の参加者さまよりご感想いただきました
12月3日に ひきこもりの親の会「KHJ奈良わかくさの会」さまの12月定例会にて
ライフ&マネープランについてお話させていただき、
参加者さまより下記のご感想をいただきました。
〇とても丁寧に分かりやすかったです。
決め細やかな対応といろんなパターンの相談があったことを感じました。
〇今は親亡き後のことをあえて目をそらしている部分があり、
それでもお金のことなど不安があるので、
具体的に考えるきっかけや知識を作って頂けたかなと思います。
ありがとうございました。
〇「ライフ&マネープラン」「エンディングノート」「日常生活自立支援事業」
等教えていただき参考になりました。
〇支援の窓口が具体的に分かってよかった。
皆様、長時間お話をきいてくださって本当にありがとうございました。
定例会でお話させていただいたことが、ご自宅で「このあとどうする?」と
ご家族や親子でお話していただくきっかけになれば幸いです。
「うちの場合はどうなるの?」「こういう相談はどこにすればいい?」等
ご不明な点がございましたらいつでもお気軽にご相談ください。
ありがとうございました。
11/28 奈良県立高等養護学校 PTA連絡講和会参加者さまよりご感想をいただきました。
11月28 日、奈良県立高等養護学校さまのPTA連絡講和会にて
成年後見制度のお話をさせていただきました。
ご参加くださった保護者の皆さまより下記のご感想をいただきました。(一部抜粋です。)
〇成年後見制度のことは前から知りたいと思っていたのに、なかなか機会がなく、今日のセミナーで少し分かりました。家族で相談したいと思います。
〇後見と一言でいってもいろいろな種類があるとわかりました。時折具体例を交えてくださるので、わかりやすくて良かったです。
〇今まで先の事は話してきませんでしたが、これをきっかけに考えたいと思います。ありがとうございました。
〇ちょうど兄弟のことや、両親がいなくなったときにどうすれば良いか考えていたので色々なことを教えていただき良かったです。
〇全く知らない世界のことでとても勉強になりました。今後のためにいろいろと考えるきっかけになりました。
〇今まで名前しか知らなかった後見人制度の話が聞けて良かったです。
〇実例を出しての説明が分かりやすかったです。
〇自分の弱い法律・具体的な方法を知ることができとても参考になりました。
〇就職する年頃になり、将来のことが心配になってきたので、今回成年後見制度のお話を詳しく聞くことができてよかったです。また自分の親のこともこれから考えていくのに為になりました。
〇「成年後見制度」という言葉、内容自体全く知らなかったので、聞けて良かったです。子どもの年齢があがるにつれ、将来のことを考えるようになり、兄弟を頼っても良いものか悩んだりすることもありました。専門の方にお願いするほうがもめずに穏やかに暮らせるのかなあ・・・。
〇今日はありがとうございました。気になっていたのでとても勉強になりました。
〇理解するのにもっと勉強しなければと思いました。ありがとうございました。
〇ふわっとした知識しかなかったので、説明を聞いてよく理解ができました。個人的にも機会があれば相談に乗っていただきたいと思いました。
〇いろいろと知れてよかったです。
〇成年後見制度は「手をつなぐ(育成会)」で勉強したくらいでした。今回詳しく聞くことができてよかったです。
〇今回、成年後見制度にしても、遺言等にしても、早めに準備しておくことが大切だということはとても理解できました。ただ、やはり必要にかられないと動かないだろうな、というのが本音です。
〇まだまだ自分には必要ないと思っていても思わぬ事故等でなくなってしまう場合もあるので、こういう制度をまず知ることから始めなければいけないですが、相談窓口があるというだけで安心材料の一つになりました。
〇まだまだ後見制度は必要ないと思っていたが、今後不安な面が多々あるので、自分の考えを見直したいと思った。2時間ではまだまだ理解しにくいところがあるので、何回かに分けてやってほしい。
皆さま、ありがとうございました。
お話させていただいた「成年後見制度」は
一度説明を聞いただけではなかなかすべてを理解しにくい制度でもあります。
ご家族でお話していただいたり、考えていただく中で
「これってどうなるの?」「うちの場合はどうなるの?」
等の疑問点がございましたら、またいつでもご相談くださいね。
11/16 広陵町手をつなぐ育成会さま学習会・参加者さまよりご感想をいただきました。
11月16日、広陵町手をつなぐ育成会様の学習会で
「親亡きあと」「老い支度」の講座の講師をさせていただきました。
手をつなぐ育成会様、ご参加くださった会員の皆さま、ありがとうございます。
下記のご感想をいただきました。(一部抜粋です)
〇知らなかったことを教えていただきとても勉強になりました。
〇まだ少し先の話なのかなと思っていましたが、将来のことを少しずつ考え始めなければいけないなと思うきっかけになりました。ありがとうございました。
〇必要性を感じ(エンディングノート)を作ろうと思います。
〇わかりやすく、聞きやすい。理解しやすいご説明で大変良かったです。
〇毎日の生活にアタフタしていますので、改めて考える時をいただきありがたかったです。
〇とてもわかり易かった。
〇とても解りやすかったです。
〇万一の時のために遺言書を作成をしておこうと思いました。
〇とてもわかりやすいお話でした。ありがとうございました。
皆さま、ありがとうございました。
お話させていただいたことが、ご家族で未来のことをお話していただいたり
考えたりしていただけるきっかけになりましたら幸いです。
10/26 障がいある子や家族を守る成年後見制度セミナー参加者さまよりご感想をいただきました。
10/26に奈良市内で開催した
「 障がいある子や家族を守る成年後見制度セミナー」
参加者さまよりご感想をいただきました。(一部抜粋です)
○わかりやすい説明で、内容がよくわかりました。
一度自分で勉強してみてわからないことがあればまた質問させていただきます。
○とてもよかったです。今はとにかく勉強したいと思っています。
○たいへん勉強になりました。
○成年後見制度のしくみがよくわかりました。
自分の家族におきかえて、考えていかなくてはいけない課題が少しですが見えてきたと思います。
○成年後見制度について、制度の必要性や手続きの大変さがわかりました。
○わかりやすいお話でとても良かったです。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
成年後見制度は一度ではなかなかすべてを理解するのは
難しい制度ですので、ご自宅でレジュメを見返されたり、
ご自身のご家族におきかえて考えてみられたときに、
ご不明な点などがでてきましたらお気軽にお声かけくださいね。
10/16「親亡き後」「老い支度」を考える・成年後見制度セミナー参加者さまよりご感想をいただきました。
10月16日に奈良市内の社会福祉法人たんぽぽの家の親の会さまにて
「『親亡き後』『老い支度』を考える・成年後見制度セミナー」
の講師をさせていただきました。
親御さまやスタッフの方等、約40名の方がご参加くださり、
当窓口の説明に熱心に耳を傾けてくださいました。
皆さま、ありがとうございました。
参加者さまより下記のご感想をいただきました。(一部抜粋です)
○色々な実際のケースを細かく聞けて良かったです。一人ひとりケースが全く違うので、今後もこのような勉強会やケース相談会があれば参加したいと思いました。
○どこでこのような話を聞いてみたらいいのかわからなかったので良かったです。
○支援者として親御さんの立場に立った話が聞けてよかったです。
○今後のことを考えなくてはと思っていたが、何をどう考えたらいいのかという思いでした。今回、セミナーを受けて、もう少し自分なりに色々調べていて家族で話し合ってみたい。
○スライド使用し、例を入れ分かりやすい。
○後見人制度を考えるためのとても良い機会になりました。
○遺言制度等とても参考になった。
○きめ細かく、分かりやすくお話していただけた。
○成年後見制度の言葉は知っていたが、今日とってもわかりやすく話してくださり、勉強になりました。
○制度について名前だけ知っているという状態でした。今後利用して子どもの親亡きあろに備えたいと思います。
○大変分かりやすかったです。ありがとうございました。
○ずっと前に他士業の方の成年後見制度の説明会に出たことがあります。今回はとても具体的で、まだまだ知らないこと、疑問も出てきましたので勉強していきたいと思います。
○知らなかったこと、役に立つこと、どきっとすることを沢山教えていただき、大変良かったです。
○時間やお金、費用が分かってよかったです。
○大変勉強になりました。遺言書など、今後に活かしていきたいと思います。
○子どもと自分の将来について考えるきっかけになりました。
○成年後見制度の必要性を感じます。具体的に自分の家庭に落とし込んでみます。
○具体的な事例があり、わかりやすかった。今後もセミナーに参加し、日頃の悩みの解消に役立てていきたい。
○質疑応答の時間が良かったです。
9/14開催・エンディングノートセミナー参加者さまよりご感想いただきました。
9月14日に親御さんによる有志の団体様よりご依頼いただき
生駒市内で開催したエンディングノートセミナーのご感想をいただきました。(以下、一部抜粋です)
〇わかりやすかったです。(エンディングノートのことを)全くわからなかったので、少しずつ書いてみようかなと思いました。
〇健常の子どもに任せるつもりでいたのですが、親である私がもっと勉強して伝えなくてはと思いました。
〇遺言書とエンディングノ―トの違いが分かりました。
〇エンディングノートの必要性は理解していますが、今は成年後見の必要性に迫られそちらの勉強をしています。でも、できることから始めるのが大事と気づかされました。
〇エンディングノートのことを初めて知りました。説明がわかりやすかったです。
〇備えあれば憂いなし。まずはエンディングノートを書いてみたくなりました。後見人、家族信託のことが分かってよかった。まだ先のこと、という気持ちがあってしっかり決まっていないことばかりですが、考えるきっかけができました。
〇いつも書いておかないといけないと思いながら、なかなか日々の暮らしに追われて重い腰をあげることができません。今日のお話を聞いて元気なうちにこそ書いておかないといけないと思いました。
〇ノートのことから成年後見、家族信託のことまで聞けて良かったです。実際の例も聞けて良かったです。
〇遺言は自分には全く関係のない事だと思っていたのですが、お話を聞いて考えが変わりました。
皆様、ありがとうございます。
お話させていただいたことが、「これからどうしよう?」とご家族で話し合うきっかけになれば幸いです。
ご参加くださった皆様には今回、今後の窓口に実施してほしいこと等のご意見も頂戴したので、今後の活動に反映していきたいと思っています。
8/25開催・エンディングノートセミナー参加者さまよりご感想いただきました。
〇エンディングノートの必要性がわかりました。
7/19開催・成年後見制度セミナーの受講者さまよりご感想いただきました。
◯既知のことは復習に、制度の変化など未知のことは分かりやすく知る機会になったと思います。
◯事前に質問を受け付けてそれを元にお話していただけたので、大変分かりやすく、
理解しやすかったです。まだまだ知られていない成年後見制度が一般的になればいいと感じました。
◯(成年後見制度は)ご本人がその方らしく過ごしていただくために必要な制度だと思うので、
認知が広がって欲しいと思います。
◯法律の用語は難しい事が多いのでわかりやすく、もっと話してほしい。
7/14開催・エンディングノートセミナー参加者さまよりご感想いただきました。
○エンディングノートにこれほど沢山の種類があることも初めて知りました。
すごく分かりやすく、そして必要性をすごく感じました。ありがとうございました。
○親の会でもっと高齢の方がただ悩んでいる現実を見ていると
自分が何ができるのか?その人達に伝えることができないかと考える中、
自分が知ることが出来てよかったです。
○まだ先のこととは思いながらも、
親は子どもより必ず先に死ぬと思うと将来のことは漠然と不安です。
何をすれば良いのかという中で、
手掛かりとしてエンディングノートを使っていければと思いました。
○ノートのことは知っているけど内容がよくわかりませんでした。
山口さんの説明で、とてもよく理解できました。
「終活」についての知識もよくわかって本当に来てよかったです。
ありがとうございました。
○今日お話聞かせていただき、すごく、不安が安心になりました。
今、自分自身出来る事を教えていただき、やっていきたいと思いました。
ありがとうございました。
6/20開催・エンディングノートセミナー参加者さまよりご感想いただきました。
○「老い」だけに関わらず、自分がいつ死に直面するかわからない状態であるとわかりつつも何をしていいかわからない、どんな法律があるのか興味があり参加させていただきました。とても分かりやすく、勉強になりました。
○今回のセミナーを受けて、このエンディングノートの大切さを感じました。自分はいつまでも元気ではない・・・・いつどうなるか分からない。そんな時、自分の思い、子どもの状態、子どもの好きなことなど、全て書き残せることがすごく嬉しい。突然なくなっても安心できる。本当にこのセミナーを受けることが出来て嬉しかったです。
○知らないことも沢山ありましたが、分かりやすく説明をしてくださり、よくわかったし勉強になりました。
○「マイ・ウェイ」「親心の記録」とってもわかりやすいノートにも出会えよかったです。きちんと記録し伝える大切さを改めて考えました。つい日常に流され、後回しになってしまっていたこと・・・今日は良い時間をいただきました。また参加したいと思います。
○自分のこと、子供のことを第三者に自分の言葉で伝えられるのでエンディングノートを書いてみようと思いました。