『自由に家をさがそう vol.1~映画『道草』上映会と自立生活センターどんどんさんのお話~』開催レポ②


7月13日(土)、奈良県文化会館にて、
当窓口主催の学習会『自由に家をさがそう vol.1
~映画『道草』上映会と自立生活センターどんどんさんのお話~』
を開催いたしました。
様々なイベントが重なる三連休初日でしたが、
心配していた雨もぱらつく程度ですみ、
たくさんの方がお越しくださいました。

今回の学習会は、ただいま現在全国各地で上映され
大きな反響を呼んでいる重度知的障がい者の方の地域生活を追った
ドキュメンタリー映画『道草』の上映会と、
過去2回当窓口主催学習会でご登壇くださっている
大阪で活動されている重度の方を中心とした
知的障がいをお持ちのメンバーさんの団体
『自立生活センターどんどん』さんの地域生活のお話
という2本立てでしたが、皆様いかがでしたでしょうか?

第一部では、会場にお越しくださった皆様に、
事前にいただいていた『道草』上映委員会様と
映画を制作された宍戸監督からのメッセージを
代読させていただいてから映画を上映させていただきました。

第2部のどんどんさんの講演会では
今回はグループホームでの生活の様子を山下浩さんに、
一人暮らしの生活を北山姃和さんにお話していただきました。

友人たちとの共同生活や料理や洗濯ものの片付けなどの
家事をしているところ、楽しみにしているお買い物や
散髪の様子など写真や動画をまじえて紹介してくださった山下さん。

北山さんは、子どものころの
「(障がいがあるからと)先生や同級生から心無い言葉をかけられた」
という悲しかった思い出や現在の一人暮らしの様子、
どんどんさんで普段行っているどんどん会議や行政交渉、
ILP(自立生活プログラム)の様子を
とてもわかりやすく教えてくださいました。

「一人暮らしをしているけれど、グループホームに戻りたくなる時も、
やっぱり一人暮らしがいいと思うこともある」
という揺れるリアルな気持ちも教えてくださった北山さんに
「そうだ、グループホームにしても一人暮らしにしても、
一生それをしなければならないというものではない、
障がいのあるなしに関わらず、いやだったら
またその時点で違う道を選んでもいいんだ」
と気づかされた方も多かったのではないでしょうか。

今回は欲張り過ぎの2本立てということで、
いつもの講演より時間が長くゆっくり質問時間もとれなかったのですが、
皆様からいただいたアンケ―トが「映画、皆に観てもらいたい」
「(地域の)学校でも上映してほしい」
「どんどんさんの活動に感動」
「ILP、うちの事業所でも取り入れたい」
という嬉しいコメントがいっぱいでほっとしています。
(すでに学習会後当窓口あてにメールなどもいただいているのですが、
個別に質問をされたい方、これを知りたい、
という方は当窓口にメール等をいただければ、
後日お返事させていただきます。)

今回の学習会はご家族・当事者の方が一番多かったのですが、
ありがたいことに行政の方、教育関係の方、福祉事業所の方等、
様々な方がお申込みくださり、お話を聞いてくださっていました。
この学習会が、それぞれの立場の方にとって
「これから自分の立場で何ができるか?」
と考えるきっかけになりましたら幸いです。

開催するまでは不安でいっぱいでしたが、
事故等のトラブルもなく、皆さまから
「本日の学習会に参加してよかったです」というお声かけや
個別メッセージを多くいただき、
開催してよかった、とほっとしております。
三連休初日というお忙しい中お越しくださった皆さま、
本当にありがとうございました。

今回の学習会の開催にあたっては、
事前の告知から当日会場内に設置する「お知らせコーナー」への
チラシのご提供まで本当にたくさんの方にご協力をいただきました。
皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
以下順不同で申し訳ないのですが、記載させていただきます。
(記載がもれている団体様がございましたら大変申し訳ございません。
こっそりお知らせいただけると助かります)

〇奈良県障害福祉課様
〇奈良市障がい福祉課様
〇生駒市障がい福祉課様
〇大和郡山市厚生福祉課様
〇三宅町健康こども課(磯城郡地域自立支援協議会)様
〇天理市社会福祉課様
〇田原本町健康福祉課様
〇橿原市障がい福祉課
〇大和高田市社会福祉課様
〇葛城市社会福祉課様
〇社会福祉法人奈良県社会福祉協議会様
〇社会福祉法人奈良市社会福祉協議会様
〇社会福祉法人生駒市氏社会福祉協議会様
〇社会福祉法人大和郡山市社会福祉協議会様
〇社会福祉法人田原本町社会福祉協議会様
〇社会福祉法人三宅町社会福祉協議会様
〇社会福祉法人橿原市社会福祉協議会様
〇社会福祉法人大和高田市社会福祉協議会様
〇社会福祉法人葛城市社会福祉協議会様
〇奈良市ボランティアセンター様
〇奈良市ボランティアインフォメーションセンター様
〇奈良市総合福祉センター様
〇奈良県社会福祉総合センター様
〇大和郡山市相談支援センター様
〇天理市役所保健センター様
〇奈良県立奈良東養護学校様
〇奈良県立奈良西養護学校様
〇奈良県立奈良養護学校様
〇奈良県立二階堂養護学校様
〇奈良県立明日香養護学校様
〇奈良県立大淀養護学校様
〇奈良県立西和養護学校様
〇奈良県立奈良高等養護学校様
〇奈良県立盲学校様
〇奈良県立ろう学校様
〇一般社団法人奈良県手をつなぐ育成会様・
県内各市町村の手をつなぐ育成会(親の会)様
〇奈良県肢体不自由児者父母の会連合会様
〇特定非営利奈良県精神障害者家族会連合会(まほろば会)様
〇JDS日本ダウン症協会奈良北支部様
〇竹の子の会様
〇奈良県聴覚障害者協会様
〇奈良県身体障害者協会福祉会連合会様
〇奈良県視覚障害者福祉センター様
〇一般社団法人奈良県視覚障害者福祉協会様
〇奈良県聴覚障害者支援センター様
〇田原本町立図書館様
〇田原本青垣生涯学習センター様
〇田原本ふれあいセンター様
〇桜井市芝運動公園様
〇桜井市立図書館様
〇天理市立図書館様
〇奈良県総合リハビリテーションセンター様
〇奈良県立教育研究所様
〇奈良LD親の会様
〇川西発達支援の会様
ケアラーアクションネットワーク
ならの子育て研究所tocotoco
〇公益財団法人奈良YMCA(奈良ymca 心のフリースクール)様
一般社団法人無限
一般社団法人なら人材育成協会
一般社団法人eight
〇一般社団法人OneDAYLIGHTNara
ぷろぼのグループ(社会福祉法人ぷろぼの)様
たんぽぽの家(社会福祉福祉法人わたぼうしの会)様
社会福祉法人青葉仁会
〇社会福祉法人功有会様
社会福祉法人せせらぎ会
〇社会福祉法人こぶしの会(コミュニティワークこッから)様
社会福祉法人なら桜桃会
〇社会福祉法人いこま福祉会
特定非営利活動法人 どろんこ畑
なないろサーカス団
〇特定非営利活動法人MSねっと(まちのカフェvivo)様
〇特定非営利活動法人なら人権情報センターつながりを求めて
Npo法人 市民活動サークルえん
あおば 特定非営利活動法人ともに
〇特定非営利活動法人ならチャレンジド様
〇特定非営利活動法人吉野コスモス会様
特定非営利活動法人マーブル
Npo法人 なら福祉会 こころ
〇特定非営利活動法人ふぁーちぇ様
〇NPO法人キャリア サポートセンター奈良様
〇特定非営利活動法人ぱるぱる様
ヒューマンヘリテージ株式会社
(株)啓林堂書店
株式会社いち屋
〇株式会社石央(ミソラ)様
介護サービスしず
株式会社かぎろひ
〇株式会社ak(訪問看護ステーションなつめ)様
株式会社みのりの森
ぜんち共済株式会社
プルデンシャル生命保険株式会社
〇株式会社ジェイアイシー様
〇ジェイアイシーウェスト株式会社様
〇合同会社BASEともかな(Flow 児童発達支援 放課後等デイサービス)様
〇合同会社Right様
サポート21・なら
奈良若者サポートステーション(働きたい!ワカモノ人生相談所)
櫻スタートラベル
谷町の小さな雑貨屋さん ~アボーブ(above)~谷町4丁目
〇障がい者応援くらぶなないろはあと
あさひYa!カフェ
〇MYP食品作業所様
〇引きこもりや不登校の子をもつ家族の会「PEACE OF MIND」様
〇障害児(者)と家族の会ひとつぶのたね 様
〇フリースペースSAKIWAI(ふきのとうの会)様
奈良スコーレ Naraschole
なんとカンファレンス実行委員会様
サンタウンプラザ すずらん館まちの情報カウンター様
フェリアン
〇奈良YMCAハートハース若者の居場所「あなたのまんま」)様
〇なら障がい者就業・生活支援センターコンパス様
〇WITH奈良県発達障害当事者の会様
〇奈良市くらしとしごとサポートセンター様
〇奈良市若者サポートセンターRestartなら様
〇医療法人岡谷会 おかたに病院
〇国立大学法人 奈良女子大学様
〇国立大学法人 奈良教育大学様
〇学校法人天理大学様
〇学校法人佐保会学園 奈良佐保短期大学様
〇学校法人青丹学園 国際学研医療福祉学院様
〇学校法人白藤学園 奈良保育学院様
〇中央こども家庭相談センター様
〇読売新聞奈良市局様
〇毎日新聞奈良支局様
〇田原本レスティ唐古様
〇スーパーおくやま様
〇イオン桜井店様
〇告知にご協力くださったたくさんの保護者・支援者の皆様

最後になりましたが、何度も打ち合わせさせていただき、
当日貴重なお話を聞かせくださった映画道草上映委員会様、
宍戸大裕監督、
自立生活センターどんどん様、
NPO法人出発のなかまの会様、
学習会の開催にご後援くださった奈良県様・奈良市様・
社会福祉法人奈良県社会福祉協議会様・
社会福祉法人奈良市社会福祉協議会様、
事前の打ち合わせから当日の会場設営まで
大変お世話になった奈良県文化会館の皆様、
そして当日朝から夕方遅くまでスタッフとしてお手伝いくださった
ボランティアスタッフの皆様(奈良西養護学校の生徒さん達も!)、
本当にありがとうございました😊