障がい者の暮らし 知って 『自由に家をさがそう vol.1 ~映画『道草』上映会と自立生活センターどんどんさんのお話~ 』第2部 自立生活センターどんどんさんのこと③「親なきあと」と自立生活・自立生活(わたしらしく生きる)プログラムを実践するどんどんさん


来る7月13日(土)、奈良県文化会館にて開催する学習会
『自由に家をさがそう vol.1』の
第2部は「自立センターどんどん」さんのお話です。

前回に引き続き、学習会にご登壇くださる
自立生活センターどんどんさんのことをご紹介します。

前述したとおり、「自立生活センターどんどん」というのは
建物名ではなく重度の方を中心に
知的障がいをお持ちの当事者活動の名称です。
どんどんさんではその時に皆が興味がある内容について
学ぶ学習会や行政交渉、会議やどんどん新聞の発行、
「私らしく生きるための自立生活プログラム(ILP)」
を実践されています。

ILPは当事者が講師となり当事者同士が
学習する過程を大切にするプログラムです。
「おしゃれ編」「料理編」「金銭管理編」「そうじ片付け編」
「趣味編」「自己表現編」「新生活応援編」…などなど、
年数回、様々なプログラムを自分達で考え、
困っていることが少しでも解決するように
プログラムを考え開催されているそうです。

当窓口は「親なきあと」の相談窓口ですが、
学習会の際には必ず、親が元気なうちに
(失敗体験含む)様々な経験を子どもにさせてほしい、
可能な範囲で子どもに自分で選ぶ力、決める力をつけてほしい、
というお話をさせていただいています。

どんどんさんのお話をきっかけに
「うちの場合はどんな風に自立を進めよう?」を
本人、家族、支援者チーム皆で考えることも
「親なきあと準備」の一つだと当窓口は考えています。

今回は講演時間の関係で地域生活のお話がメインとなり、
自立生活プログラムの詳細についての
お時間はとれないかと思いますが、
ご参加くださる方には当日、
どんどんさんたちが発行されている「どんどん新聞」
をお持ち帰りいただきます。

また、数にかぎりはございますが、
会場内のお知らせコーナー(自由にお持ち帰りください、
のチラシ・パンフレットコーナー)にも
「どんどん新聞」のバックナンバーを置かせていただく予定です。

普段のどんどんさんの活動を少しイメージしていただけるかと思います。
ご興味のある方は是非こちらもお持ち帰りくださいませ😊
皆さまのお越しをお待ちしております!

まだ少しお席に余裕がございますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
学習会詳細はこちらから
http://akarui-mirai.net/…/%e3%80%90new%e3%80%91713-%e3%80%…/