たくさんの方にご参加いただきました😊令和第1回目の『あいサポーター研修』を開催しました!!


本日、以前からこちらでも告知させていただいていた
『あいサポーター研修』を奈良市内で開催しました。
令和初めての一般の方向けの研修、
そして新しく制作された奈良県版DVDお披露目会ということで、
たくさんの方にご参加いただきました。

奈良県では、平成25年より『あいサポーター運動
(様々な障がいの特性、障がいのある方が困っていることや、
必要とされる配慮などを理解して、
障がいのある方に対してちょっとした手助けを実践することにより、
障がいのある方(もない方もみんな)が暮らしやすい地域社会を
実現することを目的とした運動) 』に取り組んでいます。

『あいサポーター研修』とは、この運動を推進するため、
県民の皆さまに日常生活のなかで、
障がいのある方が困っているときなどに、
ちょっとした手助けをする「あいサポーター」
になっていただくことを目的とした研修です。

本日研修の前半は、
あいサポートメッセンジャーである当窓口が講師となり、
奈良県版障害理解啓発DVDを観ていただきながら
『あいサポ―ト運動』についてや様々な障がいや
生きづらさについてとその方が困っていること・
その方へのサポートの方法などを学びました。
(DVDに登場されている当事者の方、
支援者の方が全て県内の方ということで、
皆さまにとても身近に感じていただけたのではないかと思います)

そして後半からは、障がいや生きづらさをお持ちの
当事者の方三名にご登壇いただき、普段の生活で困っていることや
どんなサポ―トがあれば助かるのか等を皆でお聴きしました。

生まれつき「視覚障害」のある中野貴太さんからは
日ごろ困っていること(信号機の色がわからない・
駅のホームにホームドアがないため、恐怖を感じる)をお聞きしたほか、
実際に白杖を触らせていただいたり、
視覚に障害のある方が実際に使っておられるグッズ(時計や単眼鏡等)
を見せていただきました。

大人になってから「発達障害」だとわかったという双子の弟、
中野賀允さんからは、もっと早く知っていたら、という本音や、
「コミュニケーションは苦手だが人が嫌いなわけではない、
自分の場合は一度のことをたくさん言われると
分かりにくいが図やメモでみせてもらうとわかりやすい」
等のお声をお聞かせいただきました。

さらにもう一人、「吃音」という生きづらさをもつ当事者として
ご登壇くださった堤野瑛一さんは、
自分の場合は緊張したり電話の際に吃音が出やすいこと、
思春期から突然吃音の症状が出たこと、
自分の吃音を恥じていた時もあったこと、
当事者会に参加して前向きになれたこと等をお話してくださいました。

中野さんご兄弟には、視覚障がいをお持ちの方の道での
誘導方法の実例も見せていただきました。
どんな風に声掛けをしたらいいのか、
エスカレーターに乗る時の声掛け方法など、とてもよく理解でき、
これからの実践の参考にしていただけたのではないかと思います。
(「自分も練習しててみたい」と実際に
体験をして下さった参加者様、ありがとうございました!)

当事者の方のリアルな声を聞かせていただくことで、
より障がいや生きづらさのある方のことを
身近に感じていただけたのではないかと思います。

登壇者の方への質問もたくさんしていただき、
理解が深まる学習会になったと感じています。
会場内では、参加者の皆さんから時折「へえ~」「そうなんだ」
というお声があがったり笑いがおこったり、あっという間の研修でした。

最後は参加してくださった方の中で
手話ができる方がいらっしゃったため、
その方々に急遽先生になっていただき、
皆で基本的な挨拶の手話と「あい(愛)サポーター研修」らしく
「愛(ⅠLOVE YOU)」を表す手話を皆さんに覚えていただいて
研修はお開きとさせていただきました。

週末の朝というお忙しい時間にご参加くださった皆さま、
本当にありがとうございました。

研修後にで皆様からいただいたアンケートを拝見すると
「障がいのことについてよく理解できた」
「当事者の方のお話が良かったです」
「自分も何か手助けができれば」というお声が沢山あり
「開催してよかった」という思いでいっぱいです。

いただいたお声はまた後日HP等に掲載させていただきます。
より良い『あいサポーター研修』ができるよう、
これからも精一杯取り組んでいきたいと考えています。

最後になりましたが、この研修へのご協力に快諾いただき、
今日のために準備してくださった
中野貴太さま、中野賀允さま、堤野瑛一さま、
新しいDVDの研修について何度もうちあわせくださった
奈良県障害福祉課ご担当者Kさま、告知にご協力くださった皆さま、
奈良市ボランティアセンターさま(奈良市社会福祉協議会さま)、
そして会場をお貸しくださった
奈良市ボランティアインフォメーションセンターの皆さま、
本当にありがとうございました。

この場をお借りして御礼申し上げます。
お写真くださった皆様、ありがとうございました😊

※文中のお名前・お写真はご本人のご了解のもと掲載しております。


令和第1回のあいサポーター研修の始まりです。
当日の朝からも「参加したい」とお申し込みをいただき
たくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございます😊


第1部は講師からあいサポート運動についての説明と、
良県版のDVDを鑑賞いただきながら
障がいについての理解を深めていただきました。
(ちらっと当窓口も登場していたのですが、
皆さん気がついてくださったでしょうか?笑)


第2部は障がいや生きづらさを抱えた方にご登壇いただき
インタビュー形式で障がいについてや困っていること、
こうしてもらうと助かるということをお聞かせいただきました。


障がいや生きづらさのある当事者の方の
リアルなお声を皆さん熱心に聞いてくださっていました。
なかなかない機会に質問もたくさんいただきました。


会場には、障がいや生きづらさをテーマにした書籍や
フリーペーパーなどを置かせていただきました。
休憩時間に皆さん興味深々手にとって見てくださっていました。


奈良県が独自に定めているルール(条例)についても
お話させていただきました。
障害がある方もない方も、
皆が暮らしやすい奈良をこれから皆で作れたらと思います😊