3/22開催 吉藤オリィ講演会in奈良子ども実行委員会『吉藤オリィ講演会in奈良』


◾️吉藤オリィ講演会in奈良

森のようちえんウィズ・ナチュラに関わる小学生と中学生の有志によって、
子どもたちによる、子どもたちのための「奈良子ども実行委員会」を結成!

吉藤オリィさんの講演会を開催することを通して、
たくさんの大人達、子ども達とどんな未来を作っていきたいか、
共に描いていきたい!

「できない」を「できる」に変えるために子どもは何ができる?

オリィさんが開発した分身ロボットの目的は孤独の解消。

動けなくても諦めなくていいと、未来への安心や生きる勇気を与えてくれます。
この講演会が、全ての人が自分らしく生きるヒントになると嬉しいです。

◾️日時
2025年3月22日(土)
開演13:30(開場12:30)

◾️場所
かしはら万葉ホール
(奈良県橿原市小房町11-5)

◾️対象
◯小学校高学年以上の子ども(小学生以上は参加できますが、
講演内容は小学校高学年〜中学生向きのお話になります)

◯全ての大人

◾️料金
◯前売チケット
子ども(中学生以下) 1500円
大人       2000円

◯当日チケット(会場販売のみ)
子ども(中学生以下) 2000円
大人       2500円

◾️分身ロボットOriHimeオリヒメも来てくれます

◾️キャンセルポリシー
⚠️お申し込みの前に以下のキャンセルポリシーについて必ずご一読ください。


申込後のお客様都合によるキャンセルの場合、
チケット代金の返金は致しかねますので
ご了承願います。 

◾️主催
吉藤オリィ講演会in奈良子ども実行委員会

◾️後援
奈良県・奈良県教育委員会 / 橿原市・橿原市教育委員会
天理市・天理市教育委員会 / 葛城市・葛城市教育委員会
三宅町・三宅町教育委員会 / 大淀町・大淀町教育委員会
広陵町・広陵町教育委員会 / 川西町・川西町教育委員会
斑鳩町・斑鳩町教育委員会 / 田原本町・田原本町教育委員会
大和郡山市・大和郡山市教育委員会
奈良新聞社 / 朝日新聞奈良総局 / 毎日新聞奈良支局
NPO法人大和社中 / 五條新町町なみ保存会

◾️協賛(1月23日現在)
ならコープでんき / GOJOしんまち塾
株式会社NewEarth / まさき整骨院
南都食糧株式会社 / ランドセルの木ノ下
VOUNE 一級建築士事務所 / 吉野本葛天極堂
株式会社カタチ研究所 / 特定非営利活動法人やまぞーえ
特定非営利活動法人どうで / まほろば健康パークスイムピア奈良

◾️協力
橿原市立こども科学館

◾️お問合せ
吉藤オリィ講演会in奈良子ども実行委員会
事務局
narakodomoory@gmail.com

 

◾️講師紹介
吉藤オリィさん

奈良県出身。ロボットコミュニケーター。
自身の不登校の体験をもとに、
対孤独用分身コミュニケーションロボット「OriHime」を開発。

開発したロボットを多くの人に使ってもらうべく、
25歳で株式会社オリィ研究所を設立。
自身の体験から「ベッドの上にいながら、
会いたい人と会い、社会に参加できる未来の実現」を理念に、
開発を進めている。趣味は折り紙。

『分身ロボットカフェ DAWN ver.β』
外出が難しい従業員(パイロット)が分身ロボット『OriHime』
を遠隔操作して接客をするカフェ。
障害を持っている方など外出ができない人の新たな働き方を研究・開拓する。

 

『分身ロボットOriHime』
カメラ・マイク・スピーカーが搭載されており、
インターネットを通して操作が可能。
移動の制約があっても「行きたい場所」にOriHimeを置くことで、
その場の会話に、声や身振りでリアクションをするなど、
あたかもその人がその場にいるようなコミュニケーションができる。