奈良の親亡きあと・老い支度 障がい者・引きこもり当事者等の家族のための相談窓口
お問い合わせはお気軽に
電話受付 : 平日9:00~18:00
障がい持つ子供の親として、 必ず考え中ればならないことの1つに、 私たち親がいなくなった後のことがあります。 そのなかでも本人の金銭管理を含め、 どのくらい、またどのように親はのこしてやればよいのか、…
2023.08.02
来る10月8日、学習会 『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』を開催いたします。 ◆ と き:令和5年10月8日(日) 10:30から 13:00 (受付開始:10:10 ~) ◆ところ…
2023.07.23
◇子どもの親亡き後の生活が心配 ◇今からどんなことを準備しておくとよい? ◇周りに相談できる人がいない、 誰に相談していいのかわからずにいる・・・など 障がいがあるお子様やひきこもりのお…
ご家族様向け学習会のお知らせです。 令和5年9月の学習会は エンディングノートをはじめとした、ご家族様ご自身に ご準備をお願いしたい老い支度をテーマにした学習会です。 チラシダウンロード…
2023.06.08
親が今できることとは?つながる先を考える わたしがいなくなったらこの子はどうなるの? 奈良には、さまざまな理由で働くことが出来ていない 若者がたくさんいます。 奈良若者サポートステーションでは、 働く…
2023.05.26
6月11日(日)に葛城市福祉総合ステーション 「ゆうあいステーション」にて開催される、 障がいを抱える当事者やその家族の方に向けた 権利擁護セミナーにてお話させていただきます。 成年後見人制度について…
2023.05.15
障がいがある子がいるご家庭の場合、親が不安を感じていることの一つが、 「親亡き後、子の生活がどうなるのか」という『お金』『財産』に関するものです。 遺言は、障がいがある子がいるご家族にとって、 遺言者…
2023.05.03
◇子どもの親亡き後の生活が心配 ◇今からどんなことを準備しておくとよい? ◇周りに相談できる人がいない、 誰に相談していいのかわからずにいる・・・など 障がいがあるお子様やひきこもりのお子様がいらっし…
「障がいがある子の親なきあと問題」や 「高齢者となった親の財産管理問題」など、 日々ご相談が寄せられるなか、 少子化の影響もあり 「財産管理などを託せる家族(きょうだい児)がいない」 というお声もよく…
2023.04.29
(株式会社ジェイアイシー様ホームページより) 2023年6月17日(土)、弊社では、Zoomオンラインセミナー ”「遺言」についてまなぶ~ 障がいのある子や家族を守る遺言作成のポイント~” を開催しま…
2023.03.18