
【NEW!】10/11&11/8 障害がある人の自立生活プログラム・くらしカフェ2『じぶん時間、どう楽しんでる?~障がいのある人の余暇(よか)をかんがえる~』開催のお知らせ
令和5年に開催した、障がいのある人が自分の将来の
くらしを考える「くらしカフェ」、第2弾を開催します。
今回のテーマは「じぶん時間の楽しみ方」。
ふだん、家と事業所や職場との往復だけの毎日に
なってしまっていませんか?友人、ヘルパーさんとでかけたり、
休みの日にはこんなふうにじぶん時間を楽しんでいる・・・というお話しや
おすすめの場所など、楽しくおしゃべりしましょう。
◆と き:令和7年10月11日(土)・11月8日(土)
2日とも14:00~16:00 (受付13:30~)
≪第1回 メニュー>
「さいころトークでおしゃべりしよう」
さいころを使いながら、自分のすきなことや
じぶんの時間のすごしかたを話します。いまは
特にないけどこれからやってみたいことでもOK!
≪第2回 メニュー≫
「くらしをパチリ」
自分のすきなことの写真やおすすめのものを
みせながらお話します。すきなことをするために
気を付けていることをみんなで考えます。
◆ところ:薬局メールボックス
奈良県大和郡山市南郡山町223-2近鉄郡山駅前大和ビル1階
(近鉄「郡山」駅からあるいて1分)
※駐車場の台数に限りがあるためできるだけ公共交通機関等でお越しください。
◆参加費:無料(お茶などの飲み物・お菓子付き)
◆定員:10人~15人程度(原則として2回とも参加が可能な方)
※会場までご家族等が送迎される場合は、お席のご用意も可能ですので
お気軽にご相談ください。
◆主催 : くらしカフェ実行委員会
共催 : ケアの文化研究所・あかるいみらい準備室
◆お申込: でんわ 050-3579-1642 / ファックス 0742-30-6361
★このプログラムは「障害のある人たちと取り組む
『余暇』についての調査」の一環として行います。
チラシインストールはこちら