会報誌・フリーマガジンをいただきました

ここ最近当窓口にいただいた、こちら。 生きづらさがある方の就労をサポートされている事業所様の会報誌と、 障がいのある方の支援情報、 イベント情報など様々な情報を発信されているフリーマガジンです。 いつ…

続きを読む

奈良県主催研修「ひきこもりの理解と支援」

本日、奈良県ひきこもり相談窓口主催 (一般社団法人なら人材育成協会様運営委託)で開催された研修会 「ひきこもりの理解と支援」。 当窓口も少し司会をお手伝いさせていただいていました。 講師の一般社団法人…

続きを読む

イベントチラシをいただきました

今週当窓口にいただいたチラシです。 奈良市で生きづらさがある方の支援をされている団体様から 近々開催されるイベント情報をいただきました。 ありがとうございます。 いただいたチラシは個別相談や学習会の場…

続きを読む

「ひきこもりの理解と支援」、明日開催されます

明日、天理市で開催される学習会。 ひきこもり当事者(経験者)でもあり、 一般社団法人ひきこもりUX会議の林恭子さんのお話、とても楽しみです。 ご参加希望の方は、主催者様あてお申込みなさってくださいね …

続きを読む

当窓口HP「県内外の学習会・イベント等開催情報」を更新しました

昨日当窓口にいただいたイベント開催情報です。 障害のある人もない人も誰でも楽しめるマルシェイベントが この週末、平城京跡で開催されるシルクロードフェスタと 同時開催で天平みつき館で開催されるほかか、 …

続きを読む

当窓口HP「県内外の学習会・イベント等開催情報」を更新しました

2月に開催される働くことに悩みがある方や そのご家族むけのイベントの開催情報をいただきました。「働く」ことを考えるにあたり、自分を見つめなおすきっかけにしたり、 就労を取り巻く状況等知っておきたい情報…

続きを読む

当窓口HP「県内外の学習会・イベント等開催情報」を更新しました

障がいのあるお子様のご家族様や支援者の方を対象にした 学習会の開催情報のお知らせです。 テーマは『障害のある中高生の社会性を地域で育てる』。 性教育の伝え方などを学べる学習会だそうです。 ご興味のある…

続きを読む

パンフレットをいただきました

本日当窓口にいただいた 障害のある方向けの保険商品を取り扱っておられる 保険会社様のパンフレットです。ありがとうございます 学習会の場や個別相談で必要とされる方にお渡しさせていただきます。 #親なきあ…

続きを読む

会報誌・イベントチラシをいただきました

昨日までに当窓口にいただいた会報誌、 イベントチラシですありがとうございます。 いただいた資料は拝読し、大事にお預かりさせていただき、 必要とされる方にお渡しさせていただきます。 #親なきあと相談窓口…

続きを読む

2025年最初の「親なきあと個別相談会」開催です

おはようございます 本日、2025年最初の親なきあと個別相談会を開催します。 午前中から満席ご予約をいただいています。 (こちらの相談会は事前予約制です。) ありがとうございます!寒い時期ですので、皆…

続きを読む
1 / 212