
社会福祉士国家試験に合格しました
先週の合格発表で先に結果はわかっていたのですが、
昨日11日、社会福祉士国家試験の合格通知が届きました。
悩みを抱え孤立する方やご家族をなくしたいと、
プライベートで親なきあとの相談窓口あかるいみらい準備室を立ち上げ、
先月2月でまる8年になり相談援助活動も9年目に突入。
自分なりに知識を深めながらの経験則による支援だけでなく、
より良い支援を学び、日々に活かしたいと、
自身の仕事と相談援助活動の傍ら、数年前から学生に戻って福祉を学び、
社会福祉士を目指して隙間時間で勉強していました。
今年は社会福祉士の新カリキュラム第一回目の試験。
情報もあまりないなか、旧カリキュラムと試験様式も
かなり様変わりしていて重箱の隅問題や事例問題も多かったですが、
なんとか無事一発合格でき良かったです。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
これからは法律
福祉の専門職としてより良いサポートと、

親なきあとを心配しなくてよい、
誰もが安心して地域で暮らすことができる社会の仕組みづくりを進めていきます!
