奈良の親亡きあと・老い支度 障がい者・引きこもり当事者等の家族のための相談窓口
お問い合わせはお気軽に
電話受付 : 平日9:00~18:00
障がいがある子がいるご家庭の場合、親が不安を感じていることの一つが、 「親亡き後、子の生活がどうなるのか」という『お金』『財産』に関するものです。 遺言は、障がいがある子がいるご家族にとって、 遺言者…
2022.04.17
◇子どもの親亡き後の生活が心配 ◇今からどんなことを準備しておくとよい? ◇周りに相談できる人がいない、 誰に相談していいのかわからずにいる・・・など 障がいがあるお子様やひきこもりのお子様がいらっし…
来る5月14日、学習会 『障がいのある子と家族を守る成年後見制度セミナー』を開催いたします。 学習会チラシ20220514 ◆ と き:令和4年5月14(土) 10:30から 13:00 (受付開始…
2022.02.23
来るR4年4月9 日(土)、奈良県文化会館にて前回に引き続き第2弾! 障がいのある人の地域生活をかんがえる学習会 『自由に家をさがそうvol.2 ~障がいがあるぼくらの親孝行と家さがし~』 を開催しま…
2022.02.13
令和4年2月17日、 『親なきあともその人らしく過ごせるための成年後見制度について~ 実際の支援をとおして思うこと~』(主催:社会福祉法人葛城市社会福祉協議会様) は新型コロナウィルス感染拡大のため延…
2022.01.23
令和4年2月4日、王寺町様主催、令和3年度成年後見制度普及啓発事業 学習会 『今も、これからも、「親亡き後」も自分らしく生きていく~成年後見制度を知ろう~』 は新型コロナウィルス感染拡大のため延期とな…
2022.01.09
来る令和4年3月13日、『見える化が学べる・家族で使える 障がいをもつ子と家族の為のライフ&マネープランセミナー』 を開催いたします。 ライフプラン&マネープランチラシ2…
2021.11.27
奈良市ボランティアセンター様にて 月に一度(第二土曜日の午前中)開催されている「ボラかふぇ」。 お茶などを飲みながら社会で起こっている様々な課題を 気軽に知ることができる場として、 またこの場での「気…
2021.11.04