奈良の親亡きあと・老い支度 障がい者・引きこもり当事者等の家族のための相談窓口
お問い合わせはお気軽に
電話受付 : 平日9:00~18:00
いよいよ今年も残すところ今日1日です。 2024年は当事者の方の経験談をお聞きしたり、 これからの未来を考える当事者の方向け学習会を開催できたほか、 親なきあとをテーマにした学習会や相談会を開催させて…
2024.12.31
年内最後、昨日当窓口にいただいた、 県内で精神疾患等がある方のご家族の会をされている団体様と 人権擁護・様々な差別問題に取り組まれている団体様の会報誌です。新年号、ありがとうございます 早速読ませてい…
本日は、朝から京都府城陽市へ。 「親なき後について〜障害のある子の親が今できることを考える〜」 というテーマで、城陽支援学校様の保護者、 先生方合同学習会にてお話させていただきました。 本日は高等部の…
2024.12.23
本日いただいた、来年1月に開催されるイベントのお知らせです! 生きづらさがあったり、不登校やひきこもりで 高校卒業後の進路に不安を抱える学生や保護者様、 学校の先生を対象にした進路相談会が開催されます…
本日当窓口にいただいた、 障がいがある学生さんや若い世代の方を社会に繋ぐ 活動をされている団体様の会報誌です。 たくさん…ありがとうございます 以前から存じ上げている方のお名前を拝見して嬉しくなってし…
2024.12.16
昨晩から読み始めて読了。 予約注文していた「私たちは普通に老いることができない」 の(一社)日本ケアラー連盟代表理事でもある 児島真美さんの新刊が届きました。 あまり書いてしまうとネタバレになってしま…
2024.12.14
本日いただいた来年1月開催の地域フォーラムのお知らせです。 障害のある人たちの地域フォーラムをテーマに、 障害者基本条約についての基調講演や地域生活を考える シンポジウムもあるそうです。ご興味のある方…
本日は、京都府の京田辺市障害福祉課様・ 京田辺市障がい者基幹相談支援センター様 主催学習会にてお話させていただきました。 本日いただいたテーマは「遺言」。 なかなか実際の書類を見る機会がない方も多いも…
2024.12.12
今年も残すところ1か月弱となりましたね。 来月からは2025年というのが信じられません…! 12月以降(2025年以降)のお知らせが遅くなりました。 12月7日に開催した当窓口主催の「親なきあと個別相…
2024.12.11
令和7年2月15日に 『生きづらさを抱える子どもが親なき後も 幸せに暮らすために親が今知っておきたい制度や支援セミナー』 (主催:奈良県中和・吉野生活自立センター様・大和高田市様) が開催されます。 …
2024.12.10